- 小倉美咲さんの母「10歳の誕生日前日に言葉にならない」 道志村で発見の頭の骨ミトコンドリアDNA型が一致|TBS NEWS DIG
- 皇太子ご夫妻時代のフィリピン訪問写真に映る「赤ちゃん」いま何をしているのか?本人に会ってみた【皇室アーカイブ】(2016年1月放送)|TBS NEWS DIG
- 「正されなければまた冤罪が」 不動産会社「プレサンスコーポレーション」の前社長 検事を刑事告発へ
- 日銀 大規模緩和策を一部修正 長期金利操作を柔軟化 上限を1%をめどに|TBS NEWS DIG #shorts
- JR京葉線「快速廃止」も地元猛反発で一転「見直し」へ(2024年1月19日)
- 「ロシアが国際法の体系を否定しようとしている」ゼレンスキー大統領がアジア安全保障会議でオンライン演説|TBS NEWS DIG
【企業物価指数】過去最大の前年同月比10%上昇 さらなる”物価高”懸念
日銀が発表した4月の国内の企業物価指数は、前の年の同じ月に比べて10%上昇し、過去最大となりました。
日銀によりますと国内の企業間の取引価格の変動を示す4月の企業物価指数は2015年の平均を100とした場合、113.5となり前の年の同じ月より10%上昇しました。上昇幅は、比較が可能な1981年以降、過去最大です。
ウクライナ情勢などにより石油製品や石炭製品を中心に取引価格が上昇しているためです。
さらに、円安による輸入コストの上昇も影響しました。
企業間の物価が上昇することで今後、販売価格に転嫁されれば、消費者にとってもさらなる物価高が懸念されます。
(2022年5月16日放送)
#日銀 #ウクライナ情勢 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/fp1EVs2
Instagram https://ift.tt/BgtI89c
TikTok https://ift.tt/fUQwq8g
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く