- 【Nスタ解説まとめ】“歩く肺炎”激しい咳が4週間…年末日本で流行か/安倍派“キックバック”を報告か/年末年始 お得に旅行・帰省/NYバレエ『くるみ割り人形』で日本人初の主役に
- 気象庁が緊急会見 台風6号に厳重警戒を 平年8月の一か月の雨量を超える恐れ(2023年8月7日)
- 「プーチン退任せよ」ロシア内で複数の反戦デモ 1800人拘束か(2022年2月25日)
- 感染症「エムポックス」で国内初の死者 海外渡航歴なしの埼玉県の男性(30代)が死亡|TBS NEWS DIG #shorts
- ブリの「シーチキン」発売へ マグロ・カツオの高騰で…42年ぶりの新しい“仲間”(2023年8月2日)
- うその情報でクレジットカード作りキャッシング40枚で900万円か警視庁(2023年7月4日)
G7外相会合閉幕「食料危機」でロシア非難の声明採択(2022年5月15日)
G7=主要7カ国の外相はロシアがウクライナ侵攻によって世界的な食料危機を招いていると非難する声明を採択しました。
ドイツ北部で開かれていたG7外相会合は、14日に閉幕して共同声明が採択されました。
ロシアがウクライナから穀物を輸出する経路を破壊するなどして、世界に食料不安や栄養不良を引き起こしていると非難しています。
議長国ドイツのベアボック外相はロシアが意図的に軍事戦争を「小麦戦争」に発展させて、アフリカなど多くの国に戦争を拡大させたと指摘しました。
今後、ウクライナからの輸出再開や飢餓の恐れがある人々への支援に取り組むとしています。
また、声明にはウクライナへの軍事支援の継続やロシアへの制裁強化なども盛り込まれました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く