- 日本のEEZ外に落下か 北朝鮮が短距離弾道ミサイル(2023年3月19日)
- ゴールデングローブ賞授賞式 批判を浴びた“多様性”に改善も…「女性が1人もノミネートされず」|TBS NEWS DIG
- 【解説】アイス購入額1位は「金沢市」 背景に“茶道文化”と”おうち時間”?「日本一」の意外なワケとは?|TBS NEWS DIG
- 首都高速道路・横羽線の上りでトラックが横転炎上 60代男性が意識不明の重体 通行止めは解除される|TBS NEWS DIG
- 駅のエスカレーターで動画撮影状態のスマホ 大阪府警の男性警視が盗撮か、今後書類送検へ
- 原因は両親の喧嘩…金銭や生活態度巡って口論に 自宅に放火容疑で夫婦を逮捕 同居の息子死亡 和歌山
岸田総理 マスク着用について「いまの段階で緩和することは現実的ではない」との考え示す|TBS NEWS DIG
マスクのない生活はいつ来るのでしょうか?岸田総理は新型コロナ対策のマスクの着用について、「いまの段階で緩和することは現実的ではない」との考えを示しました。
世界で広がる“脱マスク”の動き。フランスでは11日、公共交通機関でのマスク着用義務を16日に解除すると発表しました。これに先立ち、EUも飛行機の中でのマスク着用義務を解除することを勧告しています。
一方、日本では…
岸田総理
「できる限り行動制限をせずに社会経済活動を回していきたいと思いますが、今の段階でマスクの着用を緩和するということは現実的ではないと、政府としては考えています」
岸田総理はきょうの国会で、マスクの着用について「感染の基本的予防策としては極めて重要だ」との認識を示し、「今の段階でマスクの着用を緩和するということは現実的ではない」と断言しました。
一方、屋外で気温や湿度が高いときは熱中症のリスクが高くなることから、「これまでも、人との距離が2メートル程度とれれば屋外でのマスクを外すことを奨励している」と強調しました。
街の人は…
20代【外さない】
「継続して着けると思いますね、世間もそんな感じなんで。逆に外しているほうが浮くような感じじゃないですか、今」
50代【外しても良い】
「もう大丈夫じゃないかなっていう、感覚的な。ある程度距離があれば、お互いに気にせずに外しても良いんじゃないかって思います」
いつ、マスクを外せる日が来るのでしょうか?政府関係者は…
政府関係者
「世論に押し流されて変わるより、専門家の科学的な知見に基づいた議論を経て決定していくべき。ただ暑いから外しましょうってことではない」
「感染対策でマスクが効果的なのはわかっているので、当分まだ外せないでしょうね」
ただ、屋外でのマスク着用について関心が高まっていることから、松野官房長官は「さまざまな場面で周知・広報に努めていく」としています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/nQotcEr
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/CNbcEDg
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/4FnDm7P
コメントを書く