- 【ライドシェア】安全性確保へ事前研修も…運用開始までの裏側と課題|テレビ朝日経済部 佐藤美妃記者
- 「どういう相手が来てもそれに対応できるような柔軟性を持った形が一番」栗山監督(2023年2月22日)
- ロシア 招集令状電子化 専門家「市民パニック」 監視カメラも「動員へ最後の決め手」(2023年5月1日)
- 【ライブ】“統一教会”関連ニュースまとめ / 「宗教2世」虐待めぐり厚労省が初のガイドライン / “統一教会”被害者救済法が成立 / “統一教会”に「解散命令請求」など――(日テレNEWS LIVE)
- 「電話中に父親殺された」ALS患者の嘱託殺人事件 元医師「安楽死の実験台にされた」(2023年1月17日)
- 【警察庁】ウクライナ語の防犯パンフレット作成
【経常収支】7年ぶりの低水準 原油価格の高騰などで 財務省
財務省が発表した昨年度の国際収支によりますと、海外とのモノやサービス、投資などの取引状況を示す「経常収支」の黒字額は12兆6442億円となり、原油価格の高騰などで7年ぶりの低い水準となりました。
2021年度1年間の日本の経常収支は12兆6442億円の黒字で、前の年度から22.3パーセント減りました。
黒字額が減るのは4年連続で、7年ぶりの低い水準です。
「経常黒字」は日本が海外で稼ぐ力を示すものですが、ウクライナ情勢による原油価格の高騰や円安が進んだことで輸入額が膨らみ、貿易収支が大幅な赤字に転落したことが主な要因です。
(2022年5月12日放送)
#経常収支 #財務省 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/diLDSlM
Instagram https://ift.tt/3ofPU8L
TikTok https://ift.tt/Z6EimbQ
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く