- TikTokのCEO 米公聴会で中国への情報提供を否定 | TBS NEWS DIG #shorts
- 乃木坂46”制服のマネキン”カバーでセンター八木仁愛が涙「生駒里奈さんと違うなって」 #ABEMAエンタメ #shorts
- 「“鋼のメンタル”と言われるが…」斎藤知事 辞職か議会解散か「だいぶ固まってきた」今週中に発表へ
- 新型コロナ 全国の感染者数1万7124人 前週比約1万人減|TBS NEWS DIG
- 「岩手、日本、奥州の宝」「“ショータイム”が見たい!」大谷翔平選手のドジャース移籍決定に国内外のファンが熱狂|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『日本の国防を考える』ロシア“ミサイル”発射 なぜ? ――日本海は「アメリカ攻撃の重要拠点」/ 中国海警局「固有領土」日本側に退去を要求する場面も など――(日テレNEWSLIVE)
21年度の経常黒字22・3%減 4年連続の減少(2022年5月12日)
2021年度の1年間に日本が貿易や投資などで稼いだ経常収支の黒字額は、原油価格高騰の影響などを受けて前の年度に比べて22%減少しました。
財務省が発表した2021年度の国際収支は、経常収支が12兆6442億円の黒字でした。
黒字幅は前の年度より22.3%減少し、4年連続の減少となります。
世界経済の回復やロシアのウクライナ侵攻で原油などのエネルギー価格が高騰し、輸入額が伸びたことで貿易収支が1兆6000億円余りの赤字となったことが主な要因です。
一方、海外への投資による利子や配当の収支は21兆5800億円の黒字で、前の年から14.7%増えました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く