21年度の経常黒字22・3%減 4年連続の減少(2022年5月12日)

21年度の経常黒字22・3%減 4年連続の減少(2022年5月12日)

21年度の経常黒字22・3%減 4年連続の減少(2022年5月12日)

 2021年度の1年間に日本が貿易や投資などで稼いだ経常収支の黒字額は、原油価格高騰の影響などを受けて前の年度に比べて22%減少しました。

 財務省が発表した2021年度の国際収支は、経常収支が12兆6442億円の黒字でした。

 黒字幅は前の年度より22.3%減少し、4年連続の減少となります。

 世界経済の回復やロシアのウクライナ侵攻で原油などのエネルギー価格が高騰し、輸入額が伸びたことで貿易収支が1兆6000億円余りの赤字となったことが主な要因です。

 一方、海外への投資による利子や配当の収支は21兆5800億円の黒字で、前の年から14.7%増えました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>

ANNnewsCHカテゴリの最新記事