- 国内初の「RSウイルス」ワクチンを了承 60歳以上の成人を対象 厚労省の専門部会|TBS NEWS DIG
- 【記念日“最多の日”】11月11日はポッキーだけじゃない チンアナゴ・立ち飲みに…「サウナ」も?
- 女子高校生の首に、男の腕にも“傷” 2人の“接点”判明 レンタカー遺棄事件(2023年10月23日)
- 今年も残り2週間、新年へ向け準備 重さ3t巨大しめ縄、羽子板市では威勢良く三本締め(2022年12月17日)
- 【今年は過去10年で“最多”】『花粉ニュースまとめ』 2月上旬には飛散開始か / 花粉避けられる“避粉地”がある? /今始めたい花粉症対策 など (日テレNEWS LIVE)
- バンコクから強制送還東京町田市で性的暴行未遂疑いの39歳の男を逮捕警視庁TBSNEWSDIG
【知床観光船事故】“無線の使用状況”を聞き取り調査
知床沖で観光船が沈没した事故で、北海道総合通信局は11日、事故をおこしたのとは別の運航会社に、無線の使用状況などについての聞き取り調査を開始しました。
◇
電波法で、“アマチュア無線”は緊急時を除き、業務に使うことは禁じられています。これを「KAZU 1」の運航会社・知床遊覧船は日常的に使っていたことがわかっていて、国は去年6月に行政指導をしていました。
これを受けて、北海道総合通信局は知床の観光船会社に無線の使用状況などについて、任意での聞き取り調査を開始しました。12日には、知床遊覧船にも調査を行う予定です。
北海道総合通信局 山田誠哉さん
「常態化しているのであれば、違反ということになるでしょうし、そこを見極めた上で必要な措置をとっていく」
未だ12人の行方がわかっていない沈没事故。国土交通省は11日、事故後初めての「事故対策検討委員会」を開きました
斉藤国交相
「今回のような悲惨な事故を二度と起こさないための実効性のある安全対策のあり方について、それぞれの専門の立場から忌憚のない意見をたまわれれば」
委員会は今月は週に1回のペースで開催される予定で、今後の再発防止策などが話し合われるということです。
(2022年5月11日放送「news every.」より)
#知床 #北海道 #観光船 #事故 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/diLDSlM
Instagram https://ift.tt/3ofPU8L
TikTok https://ift.tt/Z6EimbQ
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く