- 【速報】北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるもの発射 海上保安庁
- 【ロシアに住んで8年】日本食レストラン営む日本人に聞く現状「ロシアは経済危機を何度も経験…正直これくらいのは慣れている」(2022年4月12日)
- 猛暑で“異変” 男性向け日傘が売上3割超UP 半導体不足で中古エアコンに脚光「今までにないくらいの販売台数」|TBS NEWS DIG
- 【JR東日本など】“探知犬”警備スタート G7サミットにむけ
- 松本総務大臣 “居眠り疑惑”釈明「目が大きくない」 野党の反論に一転…陳謝(2022年11月25日)
- 秋本真利衆院議員を任意聴取 東京地検特捜部 洋上風力発電めぐる収賄容疑事件|TBS NEWS DIG
ゼロコロナ政策「持続可能ではない」WHOの批判発言 中国で削除(2022年5月11日)
中国のゼロコロナ政策を「持続可能ではない」と指摘したWHOのテドロス事務局長の発言が削除されました。
WHOのテドロス事務局長は10日、ゼロコロナ政策について「持続可能ではない」と発言し、中国のSNS「ウェイボー」の国連に関するニュースのアカウントにも掲載されました。
ただ、11日朝になって関連記事は削除されました。
メッセージアプリ「WeChat」の国連のアカウントでも発言を伝える映像が見られなくなっています。
中国のSNSでは、「国連が何を言うのか、中国の対策は間違っていない」と反発するコメントがある一方で、多くは、「なぜ正しい声を削除するのか」「異なる意見を許さない。さすが中国は大国だ」などと、対応を批判する声があります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く