- 【最新 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(4月14日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 社長人事介入の国交省元次官が事実関係を認め国交省の調査に対し「特に関心を持っていた」先輩元次官2人の名前あげる|TBS NEWS DIG
- 【逮捕】タクシー運転手、酔った女性客にわいせつ行為か
- 【夕ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(3月13日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 塩野義製薬の新型コロナ飲み薬「ゾコーバ」 「継続審議」で再び承認見送り 厚労省専門部会
- 「衝突避けるため」中国側がフィリピン側の非難に反論 南シナ海で中国公船が放水 #Shorts
ゼロコロナ政策「持続可能ではない」WHOの批判発言 中国で削除(2022年5月11日)
中国のゼロコロナ政策を「持続可能ではない」と指摘したWHOのテドロス事務局長の発言が削除されました。
WHOのテドロス事務局長は10日、ゼロコロナ政策について「持続可能ではない」と発言し、中国のSNS「ウェイボー」の国連に関するニュースのアカウントにも掲載されました。
ただ、11日朝になって関連記事は削除されました。
メッセージアプリ「WeChat」の国連のアカウントでも発言を伝える映像が見られなくなっています。
中国のSNSでは、「国連が何を言うのか、中国の対策は間違っていない」と反発するコメントがある一方で、多くは、「なぜ正しい声を削除するのか」「異なる意見を許さない。さすが中国は大国だ」などと、対応を批判する声があります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く