- 門出祝う「二十歳の集い」同じ会場に22歳も集結 北九州市では晴れ着に“墨汁”被害相次ぐ…「ショックで頭が真っ白」【news23】|TBS NEWS DIG
- 「ふたご座流星群」今年の見頃は“ピークの前日”天文担当の学芸員や4歳の女の子 星空を見上げる人たちの願いは【news23】|TBS NEWS DIG
- 【深刻】暖かくてタケノコ豊作も…“放置竹林”全国で相次ぐ 災害拡大の一因にも
- iPS細胞でパーキンソン病改善 臨床試験で安全性と有効性確認「治してなんぼ」厚労省に承認申請へ 京大
- 6年7カ月ぶり円安水準に 物価上昇とダブルパンチ(2022年3月29日)
- 17歳少年逮捕 海に友人を突き落として死なせた疑い(2022年5月20日)
中国のゼロコロナ政策 「持続可能ではない」 WHOが政策変更の必要性訴え|TBS NEWS DIG
WHO=世界保健機関のテドロス事務局長は10日、新型コロナ対策として中国が行っているゼロコロナ政策について「持続可能ではない」と政策変更の必要性を訴えました。
新型コロナの感染が拡大している中国ではゼロコロナ政策の下、上海では3月下旬から事実上のロックダウンが続いています。
中国政府が取る感染封じ込め策について、WHOのテドロス事務局長は10日の会見で…
WHO テドロス事務局長
「ゼロコロナ政策は持続可能ではないと考えています」
テドロス氏は、ウイルスは変異し、感染力が高まっていると指摘し、状況に応じて対策を変えることの重要性を強調しました。
一方、WHOはこの日、原因不明の子どもの急性肝炎についても触れ、最も関連性が考えられるのはアデノウイルスだとしながらも、新型コロナに感染している子どももいたことから調査を続けるとしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/y35mKZ8
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/dbhsGQa
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/jw0qkMf
コメントを書く