- 【タカオカ解説】ロシア・ウクライナ”停戦”は8月にも?G7外相会合…笑顔の影で進む世界の最新情勢を徹底解説
- 【春本番 おでかけライブ】進化した「工場見学」の魅力 / 新スタイルの足湯 / 食のテーマパーク / 体験型レジャー / ”おいしい図書館” / ビール製造工程の疑似体験(日テレニュース LIVE)
- 2023年12月23日「報道特集」予告
- 【LIVE】昼ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年6月19日)
- 「住む地域によって不公平感」大阪の高校授業料『完全無償化』大阪府外の近畿の私立高校が見直し求める
- 【きょうは何の日】『駅弁の日』 ――電車乗らずに旅気分 / 3代目 娘社長と父の奮闘! 絶品“いかめし / 崎陽軒名物シウマイ食べ放題スポット など――ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
GWは飛行機利用者など人出増加 新型コロナの感染再拡大「注意深く見守る必要ある」|TBS NEWS DIG
航空各社が発表したゴールデンウィーク中の利用者数。
▼日本航空では去年と比べ国内線でおよそ2.3倍、国際線でおよそ4.5倍と大幅に増加し、▼全日空も去年と比べ国内線でおよそ1.9倍、国際線では5倍を超えたと発表しました。
国内線については両社ともコロナの影響がなかった3年前の6割から8割ほどまでに回復。
国際線は3年前の2割から3割程度ですが、ハワイ便では満席の日もあったということです。人の移動が増えたことで懸念されるのが、感染の再拡大です。
東京都では10日、新たに発表された感染者数は4451人。前の週の同じ曜日を上回るのはこれで4日連続です。
東京都医師会 尾﨑治夫会長
「来週くらいになりますと(連休の影響で)増加傾向になってきているかどうか、わかると思いますけど、注意深く見守っていく必要があると思います」
東京都医師会は「厳戒態勢」にする必要はないとしながらも、連休による影響を注視したいとしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/y35mKZ8
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/dbhsGQa
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/jw0qkMf



コメントを書く