- 【「お父さん!」 救出の一部始終】“48時間ぶり救出”…倒壊家屋から79歳男性 娘が涙「よく頑張ったね」 能登半島地震 #shorts
- 本多灯 準決勝5位で決勝へ 「ここまで来たら(1番を)狙いたい」【世界水泳福岡】(2023年7月26日)
- 【記録的大雨】新潟県と山形県に自衛隊を災害派遣 人命救助や給水活動を開始 松野官房長官
- 東京で新たに871人感染確認 前週同曜日より768人増(2022年1月10日)
- 【速報】1月の全国消費者物価4.2%上昇…“第2次オイルショック”以来41年4か月ぶりの上昇率…原材料高や円安で食費中心に値上がり…都市ガス代は3割超高騰|TBS NEWS DIG
- 和歌山 温州みかんの収穫始まる やや小ぶりも糖度高め
東大阪市の小学校 給食停止問題 一部学校で9日給食再開 18校では「おかず持参」続く
東大阪市の一部の小学校で9日、新年度に入って初めて給食が出されました。4月の間、給食が提供されなかった最大の原因は配送業者にありますが、市も「車両は揃えられる」との配送業者の言葉を鵜呑みにしていたことがわかり、対応の甘さが見えてきました。
コメントを書く