- 激戦州ネバダ トランプ派の共和党新人が40年ぶり上院奪還か(2022年11月9日)
- 「また違う男を連れ回しているね」京都府副知事の発言 第三者委が“セクハラ”認定(2023年5月4日)
- 【ライブ】”戦後最悪”の日韓関係を2018年から振り返る『日韓関連ニュースまとめ』 ―― 韓国・尹大統領が韓国大統領として5年ぶりに来日 岸田首相と首脳会談を開催へ (日テレNEWS LIVE)
- 絶滅危惧種の昆虫「フサヒゲルリカミキリ」 国内2例目の羽化を東京都内の昆虫施設で確認|TBS NEWS DIG
- 酔った男性狙った強盗致死事件 4人目の男を逮捕(2022年10月28日)
- 停電・集落孤立相次ぎ復旧のめど立たず 石川・能登地方の記録的大雪 |TBS NEWS DIG
【速報】“高性能水中カメラ”での捜索開始 知床観光船沈没(2022年5月8日)
北海道・知床半島沖の観光船沈没事故で民間の作業船が、高性能の水中カメラを使い、行方不明者の捜索を開始しました。
民間の作業船「新日丸」は、観光船の沈没海域で、8日朝から高性能の水中カメラを使い、行方不明者の捜索や深さ120メートルの海底に沈む観光船「KAZU1」の引き上げに向けた調査を始めました。
8日は民間の作業船「新日丸」のほかに、海上保安庁などの船8隻、航空機6機の態勢で捜索をしていて、国後島周辺では海上保安庁の巡視船2隻が捜索しています。
これまでに、行方不明者12人の発見につながる新たな手掛かりは見つかっていません。
※「KAZU1(ワン)」は正しくはローマ数字
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く