- プールや海で水難事故をどう防ぐ?「AI」「ドローン」広がりをみせる最新テクノロジーを活用した取り組み【news23】|TBS NEWS DIG
- 秋篠宮ご夫妻 奈良・橿原市のホテルに到着 22日は神武天皇陵など参拝される予定
- 「和歌山県、ブラボー!」仁坂知事が退任セレモニーで挨拶 4期16年務めた県庁前に職員約500人
- 【LIVE】夜のニュース(Japan News Digest Live)最新情報など|TBS NEWS DIG(1月11日)
- 韓国 感染者の急増止まらず 防疫措置の期間延長へ(2022年2月4日)
- ニュースライブ 6/14(水)妨害する意図なかった差出人が語る/顔が潰れた匹の猫の死骸/かす汁10杯以上食べた酒気帯び運転で男逮捕 /大阪日日新聞 7月末で休刊へほか随時更新
【速報】“高性能水中カメラ”での捜索開始 知床観光船沈没(2022年5月8日)
北海道・知床半島沖の観光船沈没事故で民間の作業船が、高性能の水中カメラを使い、行方不明者の捜索を開始しました。
民間の作業船「新日丸」は、観光船の沈没海域で、8日朝から高性能の水中カメラを使い、行方不明者の捜索や深さ120メートルの海底に沈む観光船「KAZU1」の引き上げに向けた調査を始めました。
8日は民間の作業船「新日丸」のほかに、海上保安庁などの船8隻、航空機6機の態勢で捜索をしていて、国後島周辺では海上保安庁の巡視船2隻が捜索しています。
これまでに、行方不明者12人の発見につながる新たな手掛かりは見つかっていません。
※「KAZU1(ワン)」は正しくはローマ数字
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く