- 押し入った男子高校生は長女の元交際相手 男女意識不明 大阪・高槻市
- 【ヨコスカ解説】日米関税交渉 合意に“ゆっくり急ぐ!?” 過去もアメリカファーストで衝突 カギは米中交渉⁉
- 名古屋のホテルで女子大学生遺体 一緒に宿泊していた男女3人逮捕 | TBS NEWS DIG #shorts
- 日大アメフト部薬物事件 幹部会議の議事録を入手 11人の部員が大麻使用か…議事録に実名記載|TBS NEWS DIG
- 「夢は五輪選手」36歳小学校の先生の挑戦!登山×スキーの“山岳スキー”とは?【ゲキ推しさん】|TBS NEWS DIG
- 兵庫県議会の本会議場、大地震で倒壊の恐れ…今日から県庁の会議室に変更 傍聴席は約200席減に
【速報】4月の東京都区部の消費者物価指数 前年同月比1.9%上昇 約7年ぶり高水準(2022年5月6日)
総務省が発表した先月の東京都区部の消費者物価指数は101.3で、前の年の同じ月に比べて1.9%上昇しました。7年1カ月ぶりに大きい伸び率です。
この消費者物価指数は変動の大きい生鮮食品を除いたもので8カ月連続プラスです。
消費増税の影響のあった2015年3月以来の大きい伸び率となりました。
エネルギー価格の高騰で電気代が上昇し、原材料高で食料品も値上がりしました。
また、去年の春に携帯電話大手が導入した割安な料金プランの効果がなくなったことがさらに押し上げる形となりました。
東京都区部の消費者物価指数は全国の先行指数ともいわれ、総務省は今後の動向を注視していくとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く