- “上海ロックダウン”「感染対策」巡り・・・米中対立(2022年4月11日)
- 【若一調査隊】“日本の歴史のふるさと”奈良・明日香村 聖徳太子、蘇我馬子、中大兄皇子、中臣鎌足…数々の歴史が動いた地に残る謎 日本初の本格的仏教寺院で日本最古の仏像「飛鳥大仏」に迫る
- 5年前の男性1人死亡ビル火災 70歳男を放火・殺人などの疑いで逮捕「火をつけていない」容疑を否認 #shorts #読売テレビニュース
- 「全数把握」は自治体判断 小池都知事は“継続”明言 医療現場の負担つづく|TBS NEWS DIG
- 【重要指名手配】上地恵栄容疑者が死亡「警察のデーターベースに登録されていなかった?」18年後に身元判明の謎|ABEMA的ニュースショー
- 【ライブ】「29日は肉の日」山の名前がついたステーキ/ こぶしの大きさのから揚げ/ 豚焼き肉の激盛りどんぶり/ 揚げたて最高のトンカツ など every.特集アーカイブより(日テレNEWSLIVE)
北海道知床沖で観光船沈没 国後島周辺海域を捜索(2022年5月6日)
北海道の知床半島沖で観光船が沈没した事故で、海上保安庁は北方領土の国後島周辺の海域での捜索を始めましたが、いまだ行方不明者の発見には至っていません。
第1管区海上保安本部によりますと、5日午後3時すぎから国後島の周辺海域で海上保安庁の巡視船が捜索を始めました。
実効支配するロシア側との調整がつき捜索が行われていますが、行方不明者12人につながる新たな手掛かりは見つかっていません。
先月27日にはロシアの国境警備局が国後島の西の海域で救命胴衣を付けた漂流者を発見したものの、荒天のため救助できず見失っていました。
一方、これまで捜索に参加していた地元の漁船は定置網漁が始まることもあり、今月6日からは漁をしながら捜索を続けることにしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く