- 【ライブ】『ツイッターどうなる』ニュースまとめ――「ツイッター社」消滅「X」社に/ツイッター2.3億人以上の個人情報流出か など(日テレNEWSLIVE)
- シリア反体制派支配地域へ新経路で支援物資を輸送 シリア政府が制限緩和 トルコ・シリア地震 死者4万人超え|TBS NEWS DIG
- 教育現場の性犯罪どう防ぐ ?「日本版DBS」導入への期待と課題 児童14人への性加害経験者が訴える【かんさい情報ネットten.特集/ゲキツイ】
- 【週休2日を実現】スマート農業でで若者・高齢者を魅了!?衝撃の効率化とは…石田健「政策的な後押しが大事。縦割りを廃止して」|アベヒル
- 【ネットカフェ立てこもり】男に懲役20年求刑「狡猾な手口で悪質きわまりない」
- 【1月8日(土)~10日(月)】3連休は穏やかな陽気だが朝は底冷え!成人式は防寒グッズを多めに!【近畿地方】
乗客は「客室から出た」可能性…水中カメラが観光船内部の撮影に成功 船内には人影はなし 知床観光船事故|TBS NEWS DIG
北海道知床沖で沈没した観光船で水中カメラが内部の撮影に成功しました。公開された写真を見た水難救助の専門家は「ドアが開いていることから乗客は客室から出た可能性がある」と指摘しています。
5日の午前5時半、斜里町のウトロ漁港から4隻の漁船が捜索に出ました。まもなく定置網漁が始まるため漁船の本格的な捜索はこれで最後となります。
捜索に出る漁師
「結構、ロシアの国境近くに行くので(中間ラインを)越えないように」
ウトロ漁港 深山和彦 組合長
「家族の遺留品とかでも流れていたら拾ってあげたい」
一方、海上保安庁は水中カメラが3日、撮影した「KAZU I」の船内の写真10枚を公開しました。
そのうちの1枚、客室の中央から後ろに向けて撮影した写真です。白い座席の上に救命胴衣らしきもの、垂れ下がった電線が映っていました。人影は映っていませんでした。
船の外、左側から撮影した写真です。画面右下の開いているドアから水中カメラは船内に入りました。
水難学会 斎藤秀俊 会長
「浸水が始まったという時点で、後方のドアと前方左側のドアから乗客の皆さんがもしかしたら場外に出た可能性がある。そうするとドアが開きっ放しということにもつながる」
水難救助の専門家はドアが開いていることから乗客は客室から出た可能性があると指摘します。また、事故原因については…。
水難学会 斎藤秀俊 会長
「前方の窓が壊れて、そこから海水が一気に浸水するという沈没の原因が考えられたが、損傷を見る限り、それはない」
海上保安庁によりますと、写真を撮影した北海道警のカメラは船内から回収できない状態になっていて、5日は海上自衛隊の水中カメラで捜索を試みています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/csKJV5Q
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/ckr3OVt
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/yW65a21
コメントを書く