- 各地で“危険な暑さ” 新潟・阿賀町で38.4度 全国174地点で35度以上を観測する猛暑日|TBS NEWS DIG
- #shorts 新しい学校のリーダーズが激しい“ヘドバン”披露!飛躍の年の2023年への想いを語る!
- 【動物ライブ】障子があっても突き進む猫/チーター親子そろってゴロゴロ /ヤギが暑くなるとなめる白い物体の正体とは?(日テレNEWS LIVE)
- 危険な運転を繰り返す“暴走車” 運転手は…「何をやったのか分かってないような」【知っておきたい!】(2023年9月21日)
- 「早急に具体化していきたい」岸田総理 “期限付き所得減税”検討指示 税収増を還元【知っておきたい!】(2023年10月20日)
- 【ゼレンスキー大統領】きょう20日午後に来日へ 米サリバン大統領補佐官「バイデン大統領が会談することは間違いない」#shorts
【施行から75年】憲法改正めぐり“必要派”“反対派”が集会 首相は早期実現訴え
憲法記念日の3日、日本国憲法は施行から75年を迎えました。憲法改正が必要と主張する団体と、改正に反対する団体がそれぞれ集会を開きました。
岸田首相「現行憲法も施行から75年が経過し、時代にそぐわない部分、そして不足している部分については、改正していくべきではないかと考えております」
憲法改正が必要と主張する団体の集会には岸田首相がビデオメッセージを寄せ、憲法9条に自衛隊を明記することなどを盛り込んだ自民党の改憲案について「早期の実現が求められる」と訴えました。
公明党の浜地衆議院議員は憲法改正の項目として緊急事態でも国会が対応できるようにすることなどをあげ検討する考えを示しました。
日本維新の会の足立衆議院議員は「議論すべき第一は憲法9条だ」と述べ、9条に自衛隊を明記すべきと訴えました。
国民民主党の玉木代表は緊急事態に対応できるよう、憲法を改正すべきと主張しました。
一方、憲法改正に反対する団体の集会で立憲民主党の奥野衆議院議員は「ウクライナの問題をダシにして改憲に突き進もうという与党の姿勢は許すわけにはいかない。しっかりと正面から議論していきたい」とあいさつしました。
共産党の志位委員長は「憲法9条を守り抜こう」と主張しました。
社民党の福島党首も憲法改正反対を訴えました。
(2022年5月3日放送「news every.」より)
#憲法改正 #岸田首相 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/7kxZvIG
Instagram https://ift.tt/7VeRtCw
TikTok https://ift.tt/oWg4ev2
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く