- 10億円給付金詐欺 スマトラ島“不法滞在”で主犯格の男(47)確保 なぜ不正見抜けなかった?|TBS NEWS DIG
- 大阪・淀川の迷いクジラ「ヨドちゃん」 2日目も巡視艇による監視続く|TBS NEWS DIG
- 「氾濫危険情報」危険水位到達前でも“予測に基づく”運用開始 大雨警戒レベル4相当 早めの避難へ|TBS NEWS DIG
- 【速報】東京都のインフルエンザ 1定点医療機関あたり16.99人 前週から減少(2023年11月9日)
- 「大阪府が回収できたのは3円だけ」咲州庁舎ホテル“財産隠し”裁判、社長ら初公判で起訴内容認める
- 179人の自民党議員が旧統一教会と「接点」 山際大臣や萩生田氏ら121人の氏名公表(2022年9月8日)
「東京の山 甘く見ないで」登山計画書 提出呼びかけ(2022年5月3日)
ゴールデンウィークに増える登山の事故を防ぐため、東京・奥多摩エリアの出発地となる駅で警視庁が登山計画書の提出を呼び掛けました。
東京には全国的な知名度のある高尾山のほかにも、御岳山や大岳山など登山客に人気の山が数多くあります。
こうした山は標高は低くても、予想以上の疲労や天気の急変で毎年、多くの事故が起きています。
警視庁は、登山の出発地となるあきる野市の駅で登山客に計画書の提出を呼び掛けました。
山でのスケジュールや緊急の連絡先を書いた計画書を出しておくことで、遭難した時の速やかな救助につながります。
警視庁は「軽い登山でも甘く見ず、計画書を出してほしい」と呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く