- 【速報】ロレックス2本“すり替え”窃盗 53歳男逮捕 銀座の高級時計店(2023年11月30日)
- 【停戦合意】イスラエルと「イスラム聖戦」 エジプトが仲介
- 【ニュースライブ 9/26(火)】“韓国最新トレンド展示会”8年ぶりに開催/前川清成衆議院議員 議員辞職の意向/妊娠検査薬を無許可販売 ほか【随時更新】
- 【起死回生グルメまとめ】本格洋食を団地で!「団地の人情店」 / コロナ禍で閉店の浅草の老舗すき焼き店 / 借金2200万完済…「新型コロナ」なんかに負けない! など(日テレNEWS LIVE)
- 【解説】3年ぶり開催 鉄道模型展にファン殺到|経済部 国吉伸洋記者
- 【タカオカ解説】プーチン大統領と会談、和平交渉呼びかけ…存在感を強める中国、いきなりナゼ?本当の狙いと本音とは
プーチン大統領“戦勝記念日”9日に「戦争宣言」か(2022年5月2日)
ロシアのプーチン大統領は、第2次世界大戦の対ドイツ戦勝記念日にあたる5月9日に、盛大なパレードを行い、ウクライナでの勝利を宣言する意向だと報じられてきました。
しかし、イギリスのウォレス国防相は、「プーチン大統領は『特別軍事作戦』という言い方をやめ、『ナチスに対する戦争だ』と言い換えるかもしれない」と話したということです。
ウォレス国防相は、プーチン大統領はその日、「勝利宣言」ではなく、改めて「戦争」を宣言し、計画通りに進んでいないウクライナ東部などの攻略に、より戦力を投入する可能性があると話したのです。
ウォレス国防相:「ロシアは、たくさんの兵士を死なせているのだから、プーチン大統領が、もっと大量の動員が必要だと宣言しても驚かない。『私に必要なのは、もっと多くの人員だ。使い捨てにできる兵士だ』と」
専門家は、次のように話します。
明海大学・小谷哲男教授:「戦争と位置付けることで、国内を引き締めることが考えられる。経済に関しては、民事より軍事を優先するとか、市民を兵士として徴用するということが考えられる。これは戦争だから、国民にさらなる辛抱、負担を強要することになる」
(「グッド!モーニング」2022年5月2日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く