- 【韓国・梨泰院転倒事故】現場近くに追悼施設を設置 友人亡くした高校生自殺か
- 江ノ電であすからクレカで改札が通れるように 外国人観光客の多くは交通系ICを持っていないため|TBS NEWS DIG
- 殺虫剤を吸い込み児童15人が搬送 ハチ駆除のため小学校女性教諭が教室で撒く 京都・城陽市
- エリザベス女王死去 国歌や紙幣は変更へ|TBS NEWS DIG
- 【国防まとめ】「P-1哨戒機」緊迫の訓練に初の同行取材/ 中国海軍艦艇が領海侵入 過去最多/ 日本開発の「第6世代戦闘機」とは?/ 「高出力マイクロ波照射装置」 など――(日テレNEWSLIVE)
- 【速報】九州電力川内原発1、2号機 規制委が20年の運転延長認可(2023年11月1日)
「北陸から春の便り」さくらニュース2022 ~開花から散りゆくまで~【第8回】(2022年5月1日)
さくらの開花から散りゆくまで、旬の動画をお届けする「さくらニュース2022」。
第8回は「北陸から春の便り」です。
新潟市では4月8日に桜が開花。去年より10日遅い春の訪れとなりました。
この日は、汗ばむ程の日差しの中、マスク姿の大人や子ども、そして犬もお花見にやってきました。
金沢市では満開から1週間、桜吹雪が舞いました。
2022年春、およそ2カ月かけて日本列島を北上する春の便りを、 ANN各局の映像で お届けします。 ※この映像にはナレーションはありません。ご了承ください。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く