- 【報ステ解説】狙いは“プーチン氏の誕生日”?ウクライナ「クリミア上陸作戦に成功」(2023年10月6日)
- 春の訪れ告げるセツブンソウの花が見ごろ 滋賀県の伊吹山麓 小さく可憐な花で準絶滅危惧種に指定
- 堺市父弟殺害、被告の女に死刑求刑 検察「計画性高く生命軽視甚だしい」
- トム・クルーズも…損失は4000億円以上か?米国のハリウッド俳優・脚本家らがストライキ 「AI規制」「動画配信の報酬見直し」求め【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- “ウィズコロナ”で反転攻勢へ…ホテルの戦略とは
- 【ライブ】『中国に関するニュース』“沖縄の無人島を購入”中国人が動画投稿 ネットに“中国の領土”の意見/ “気球”めぐり米中が非難の応酬 など(日テレNEWS LIVE)
【長引く避難生活】ウクライナ人の母親は今 ロシア侵攻から2か月あまり 困難に直面
ロシアの侵攻から2か月あまり。国外に逃れたウクライナ人の多くは子どもを連れた母親で、長引く避難生活の中、様々な困難に直面しています。ポーランドに避難したある母親を取材しました。
「ロシアを止めて家族を守って 」
ポーランド南部クラクフで行われていたのは、“母親の行進”と題した反戦デモ。参加したのは、ウクライナから避難した母親ら数百人です。ポーランドに逃れた人はおよそ300万人。60歳以下の成人男性は原則ウクライナから出国できないため、その多くは子どもを連れた母親です。
生活のため、支援に頼る母親たち。一方で、早く仕事を見つけ、安定した収入を得たいと話します。
「子どもがいるので仕事を探しています」
「どんな仕事でもやる気があります。でもポーランド語が分からないと就職できません」
◇◇◇
ウクライナ南部ミコライウから避難したマルガリータさんも仕事を探す母親の1人。トイレ、キッチンが共同のアパートの一室で3歳の息子・グレブくんと暮らしています。
グレブくん「いやだ(幼稚園)行きたくない」
マルガリータさん「そうだよね 分かるよ」
グレブくんをなだめて、なんとか幼稚園に預けたマルガリータさん。部屋に戻ってやっていたのは、ポーランド語の勉強です。
しかし、ポーランド語の勉強は始めたばかりで、まだ仕事は見つかっていません。そのため出費を切り詰める毎日。買い物は必要最低限の食料のみ。仕事をしていないため、お金の不安が常に頭から離れないといいます。
しかし、仕事に就けない理由は、言葉の問題だけではありません。
マルガリータさん「(ポーランド語ができない)女性向けの求人は、工場で10時間以上働くような仕事しかなく、(長時間)息子の面倒を見てくれる人がいないので そんな仕事はできません」
親子2人きり、見知らぬ土地で暮らすからこその悩み。その上、グレブくんはポーランドに避難してから様子がおかしいといいます。
マルガリータさん「息子はストレスを感じています。ウクライナで爆発音や空襲、戦闘機の音を聞きました。そして今は知らない国、知らない人、知らない言葉。だから私から離れません」
そんな我が子が心配で、いまは仕事ができないのです。“働きたいけど、働けない”。マルガリータさんは、先の暮らしが見通せないと話します。
マルガリータさん「朝、目が覚めるとその日のことしか考えられません。子どもを幼稚園に送る。仕事を探す。食材がなくなったらスーパーに行く。こんなに支援してくれてポーランドにはとても感謝しています。でもここは私たちがいるべき場所じゃない。親戚もいないし、なにもかもが違います。だから何としても私たちはウクライナに帰りたい」
長引く避難生活。将来への不安と故郷への思いが消えることはありません。
(2022年4月30日放送)
#Ukraine #ウクライナ #ポーランド #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/rmkRByu
Instagram https://ift.tt/cgYAT1y
TikTok https://ift.tt/YKPw0Xx
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く