- 政府、特定重要物資に半導体など11分野を指定 中国など念頭に特定の国に依存している物資の安定供給を目指す|TBS NEWS DIG
- ITリストラの嵐やまず…ZOOMが世界の従業員15%削減(2023年2月8日)
- 【速報】Googleが初のスマートウォッチ“Google Pixel Watch”を発表 日本では来週発売 Apple Watchに対抗へ|TBS NEWS DIG
- 【解説】「食べログ」評価点どう決まる? 判決次第で“算出方法”見直しは?(2022年6月15日)
- ワクチン大規模接種会場が終了、新型コロナ「5類」引き下げ受け|TBS NEWS DIG #shorts
- あす7日 春と冬が同居・・・ポイントは北風(2022年3月6日)
【ウクライナ侵攻】「映像直視できない…」米国防総省の報道官が声を詰まらせる場面も
ロシア軍が完全制圧をめざすウクライナ東部について、アメリカ国防総省の高官は、29日侵攻は計画通りには進んでいないとの分析を示しました。
ロシア国防省は29日潜水艦から巡航ミサイル「カリブル」を発射したとする映像を公開しキーウ州や南部オデーサを攻撃したと発表しました。
焦点となってる東部地域についてはマリウポリの部隊も北上させ3方向から攻勢をかけているとみられます。
東部の戦況についてアメリカ国防総省の高官は29日ウクライナ軍の激しい抵抗によって支配地域拡大にむけたロシア軍の目標達成は遅れているとの見方を示しました。
また、会見した国防総省のカービー報道官はプーチン大統領が理性を保っているかを問われ、声を詰まらせる場面もありました。
カービー報道官「いくつかの(被害の)映像は直視できない…失礼、いくつかの映像は直視できないほどで思慮深く、真剣で分別ある指導者であればあのような事をするとは思えない」
また、ゼレンスキー大統領は「機会がある限りプーチン大統領と対話しなければいけない」としつつ、次のように述べました。
ゼレンスキー大統領「交渉が完全に停止される可能性が非常に高い」
停戦協議が行き詰まっている事をふまえ、ゼレンスキー大統領は、「ロシア側を信頼できない」と非難しました。
(2022年4月30日放送「news every.」より)
#Ukraine #ウクライナ #ロシア #アメリカ #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/rmkRByu
Instagram https://ift.tt/cgYAT1y
TikTok https://ift.tt/YKPw0Xx
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く