- 【ホテル活用も】新型コロナで帰省“変化” 実家泊まらずホテルに
- 【揚げ物まとめ】脂身の甘みはじける! 厚さ3センチの”上ロース”トンカツ /1日50kg売れる 鶏肉専門店のしっとり唐揚げ / サクサク&とろーりカニクリームコロッケ など(日テレNEWS LIVE)
- 全国で23万8735人の新規感染者 12の道県で過去最多を更新、重症者は約4か月ぶりに500人超 新型コロナ|TBS NEWS DIG
- 【アメリカ・カリフォルニア州】ディズニーで悪夢のような光景…ショーの途中でセットが炎に
- 「期待に応えられる海上保安官に」 舞鶴の海上保安学校で入学式 335人の新入生が第一歩踏み出す
- 大阪府が『予約不要の4回目接種』開始 心斎橋の大規模接種会場で 接種券の持参必要(2022年7月14日)
【知床観光船】事故から1週間 捜索続くも…手掛かり見つからず
北海道・知床半島の沖合で観光船が遭難した事故から30日で1週間です。29日に発見された船体の調査や行方不明者の捜索が行われましたが、新たな手掛かりは見つかっていません。
斜里町のウトロ漁港は、日中は快晴でしたが現在は冷たい風が吹き、波も高い状態です。午後3時半ごろから捜索に出ていた船が続々と戻ってきています。
知床沖で観光船が沈没した事故から30日で1週間。30日朝早くから地元の漁船や観光船なども参加し、残る行方不明者12人の捜索を行いましたが、これまで新たな手掛かりは。見つかっていません。
捜索に出た漁師「波とかもあって大変な部分もあるが、家族のために一刻も早く見つけたい」
海上保安庁によりますと、海上自衛隊の水中カメラを3回投入し、調査しましたが、依然、有力な情報は得られていないということです。
また、観光船「KAZU 1」が今月20日に船舶の中間検査を受けた際、船長から「通信手段を衛星電話から携帯電話にしたい」と申し出があり、検査が通ったことが国土交通省への取材でわかりました。
別のクルーズ船の船長は、ずさんな管理体制を指摘しました。
知床ネイチャークルーズ 長谷川正人船長「携帯電話がつながると思うのは大間違い。つながらない。羅臼は衛星電話を積まないと許可出ない」
観光船の安全管理をめぐって新たな問題も浮上しています。
(2022年4月30日放送「news every.」より)
#事故 #知床観光船事故 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/rmkRByu
Instagram https://ift.tt/cgYAT1y
TikTok https://ift.tt/YKPw0Xx
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く