- AIカメラで密回避『夏の風物詩』花火大会もコロナ対策で変化・・・3年ぶりの“解禁”続々(2022年6月2日)
- 【使ったことはありますか?】話題の「チャットGPT」 教育やビジネスで高まる期待、最先端の生成AIの今を追う【かんさい情報ネット ten.特集】
- 【20代女を逮捕】40代男性を刃物で刺したか 神奈川・平塚市
- 猛スピードで突っ込む逆走車「現実なのか」 正面衝突を覚悟【スーパーJチャンネル】(2024年1月18日)
- 自衛隊の食卓ルール 今田耕司「命の現場では大事」 #NewsBAR橋下 #shorts
- “マスク着用義務解除”韓国でも新型コロナ再拡大の傾向 政府は4回目ワクチン接種の対象拡大を検討|TBS NEWS DIG
【知床観光船】事故から1週間 捜索続くも…手掛かり見つからず
北海道・知床半島の沖合で観光船が遭難した事故から30日で1週間です。29日に発見された船体の調査や行方不明者の捜索が行われましたが、新たな手掛かりは見つかっていません。
斜里町のウトロ漁港は、日中は快晴でしたが現在は冷たい風が吹き、波も高い状態です。午後3時半ごろから捜索に出ていた船が続々と戻ってきています。
知床沖で観光船が沈没した事故から30日で1週間。30日朝早くから地元の漁船や観光船なども参加し、残る行方不明者12人の捜索を行いましたが、これまで新たな手掛かりは。見つかっていません。
捜索に出た漁師「波とかもあって大変な部分もあるが、家族のために一刻も早く見つけたい」
海上保安庁によりますと、海上自衛隊の水中カメラを3回投入し、調査しましたが、依然、有力な情報は得られていないということです。
また、観光船「KAZU 1」が今月20日に船舶の中間検査を受けた際、船長から「通信手段を衛星電話から携帯電話にしたい」と申し出があり、検査が通ったことが国土交通省への取材でわかりました。
別のクルーズ船の船長は、ずさんな管理体制を指摘しました。
知床ネイチャークルーズ 長谷川正人船長「携帯電話がつながると思うのは大間違い。つながらない。羅臼は衛星電話を積まないと許可出ない」
観光船の安全管理をめぐって新たな問題も浮上しています。
(2022年4月30日放送「news every.」より)
#事故 #知床観光船事故 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/rmkRByu
Instagram https://ift.tt/cgYAT1y
TikTok https://ift.tt/YKPw0Xx
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く