- ミャンマーで拘束された久保田さん「日本政府は強い立場で非難を」(2022年11月28日)
- 【28歳男を逮捕】電車内で女子生徒の制服のスカートに体液をかけたか
- 【ニュースライブ 6/13(火)】「妨害する意図なかった」差出人が語る/顔が潰れた4匹の猫の死骸/顧客情報を不正に入手し漏えいした疑い ほか【随時更新】
- ストライキ決行 西武池袋本店が休業…「売却を急ぐあまり説明不十分では」専門家指摘【もっと知りたい!】(2023年8月31日)
- 店が誇る”王道メシ”と、意外な人気メニュー”異色メシ”。どちらが人気なのか対決!寿司職人こだわりのタンメン、とんかつ職人が作る刺身定食|TBS NEWS DIG#shorts
- 【LIVE】朝のニュース | TBS NEWS DIG(10月20日)
事故3日前の検査で携帯電話を通信手段として申請 検査通過|TBS NEWS DIG
北海道の知床沖で観光船が沈没した事故で、運航会社が事故の3日前に通信状況の悪い携帯電話を通信手段として申請し、国土交通省の検査を通過していたことがわかりました。中継です。
北海道斜里町のウトロ漁港です。現場海域では29日、観光船「KAZUI」の船体が見つかった場所で、海上保安庁などが水中カメラで船内に人がいないか確認を進めています。一方で、国の検査のあり方が問われる事態も発覚しています。
国土交通省によりますと「KAZUI」が事故の数日前に受けた日本小型船舶機構による検査で、衛星電話から携帯電話に通信手段を変更して申請し、検査を通過していました。
この際、豊田徳幸船長に陸上との通信が可能か尋ねたところ、つながると答えたため検査を通したということです。
また、JNNの取材でも豊田船長がこうしたいきさつを元従業員に明かしていたことが分かりました。
KAZUIの運航会社 元従業員
「『無線はつながらないからな』と豊田船長に2~3日前に言ったとき、(豊田船長が)『携帯でもいいと(当局から)言われたんだよな』と言っていた。検査は入っているからと」
豊田船長はその上で「自分の携帯電話会社ではつながらない」と元従業員に話していたということです。
また、運航会社の別の関係者は通報の際、豊田船長の携帯電話がつながらず、乗客の電話を借りていたと証言しています。
事故をめぐって国の安全確認のあり方も問われています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/nRygS3T
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/R5xrqz6
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/kE9s7DY
コメントを書く