- 新型コロナ新規感染者 東京都新規感染者2万243人|TBS NEWS DIG
- 「3回の爆発音を確認 空港がある方向では赤い光」緊迫のウクライナ・キエフ 現地からの報告
- “G7首脳を原爆資料館へ” 岸田総理の秘めた思いとは…「あのとき流れが変わったと言われるぐらいのメッセージ発したい」【広島サミット】|TBS NEWS DIG
- 上海だけでなく北京も 日本人住むマンションも封鎖|TBS NEWS DIG
- 「シカと間違え撃ってしまった」猟友会の男性が撃たれ死亡 ペアで行動の男性が誤射か(2022年6月12日)#Shorts #猟友会
- 「戦争に反対だ」ロシア外交官が異例の“抗議辞任” プーチン氏を猛批判(2022年5月24日)
【来月沖縄復帰50年】夜には沖縄本島辺戸岬と与論島でかがり火も
沖縄は来月、アメリカの統治下から日本に復帰して50年の節目を迎えます。分断された歴史を語り継ごうと、かつて「国境」となった沖縄県と鹿児島県の間の海上で集会が開かれました。
28日朝、沖縄本島の国頭村と鹿児島の与論島から20隻あまりの船が、かつて「国境」となった北緯27度線を目指して出港しました。
70年前の28日は、サンフランシスコ講和条約が発効し、日本が主権を回復した一方、沖縄や奄美が日本から切り離された日です。
その後、奄美が復帰し、「国境」となった北緯27度線では1960年代、沖縄返還を求める海上集会がたびたび行われました。
分断の歴史を語り継ぎ、互いの交流を深めようと10年ぶりに集会が再現されました。
復帰運動にも参加した人「本当に懐かしいですね。(基地問題など)日本政府の沖縄に対する不平等が続く限り沖縄の訴えは続くだろう」
夜には、沖縄本島最北端の辺戸岬と与論島で同時にかがり火がたかれ、本土復帰にかけた思いを振り返りながら、基地問題の解決と平和への思いを新たにしていました。
(2022年4月28日放送)
#沖縄県 #アメリカ #海上集会 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/0EZ9vDm
Facebook https://ift.tt/1Zxt9jw
Instagram https://ift.tt/0jQD34X
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
コメントを書く