- 【ライブ】Jアラートが鳴ったら…/ミサイル連続で発射…北朝鮮の狙いは? 今後も続く?/ 「レールガン」「高出力マイクロ波」とは など ――日本の国防を考える (日テレNEWSLIVE)
- 「整形外科でわいせつな行為受けた」 診療放射線技師の男 元勤務先の整形外科のレントゲン室で診療中に身体複数回触るわいせつ行為疑いで逮捕 埼玉県警|TBS NEWS DIG
- 東京電力・柏崎刈羽原発“事実上の運転禁止命令”解除の方針決定 原子力規制委員長「ここから改善していくという決意が見られた」|TBS NEWS DIG
- “まん延防止”正式決定 今回は人流抑制より人数制限がキーワード
- 「1日たりとも娘を忘れたことはない」26人が死亡した大阪・北新地のクリニック放火殺人から2年|TBS NEWS DIG
- 【速報】複数の閣僚 岸田総理から“お土産を受け取った”(2023年1月31日)
【来月沖縄復帰50年】夜には沖縄本島辺戸岬と与論島でかがり火も
沖縄は来月、アメリカの統治下から日本に復帰して50年の節目を迎えます。分断された歴史を語り継ごうと、かつて「国境」となった沖縄県と鹿児島県の間の海上で集会が開かれました。
28日朝、沖縄本島の国頭村と鹿児島の与論島から20隻あまりの船が、かつて「国境」となった北緯27度線を目指して出港しました。
70年前の28日は、サンフランシスコ講和条約が発効し、日本が主権を回復した一方、沖縄や奄美が日本から切り離された日です。
その後、奄美が復帰し、「国境」となった北緯27度線では1960年代、沖縄返還を求める海上集会がたびたび行われました。
分断の歴史を語り継ぎ、互いの交流を深めようと10年ぶりに集会が再現されました。
復帰運動にも参加した人「本当に懐かしいですね。(基地問題など)日本政府の沖縄に対する不平等が続く限り沖縄の訴えは続くだろう」
夜には、沖縄本島最北端の辺戸岬と与論島で同時にかがり火がたかれ、本土復帰にかけた思いを振り返りながら、基地問題の解決と平和への思いを新たにしていました。
(2022年4月28日放送)
#沖縄県 #アメリカ #海上集会 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/0EZ9vDm
Facebook https://ift.tt/1Zxt9jw
Instagram https://ift.tt/0jQD34X
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
コメントを書く