- 【解説】ゴルバチョフ氏の死を考える「ロシアに地獄の道を開いた人物」「国葬にはならないだろう」…ロシアウォッチャー佐々木教授に聞く(2022年8月31日)
- プリゴジン氏 反乱後初ビデオメッセージ公開「アフリカ自由にしロシアより偉大に」(2023年8月22日)
- ダイアナ元皇太子妃のドレスが約1億6000万円で落札 夜空を連想させるデザイン|TBS NEWS DIG
- 【速報】比から強制送還された今村容疑者と藤田容疑者をきょう再逮捕へ 2019年の特殊詐欺事件に関与か |TBS NEWS DIG
- 京アニ裁判 青葉被告「極刑以外あり得ない」(2023年10月27日)
- 「発言が問題とはもってのほか」 鈴木宗男議員「民主主義の根幹」と反論(2023年10月8日)
天橋立1000トン積みあがった厄介者!カキ殻でビール作り!濱田祐太さん(25)(2022年4月28日)
天橋立の海岸、一面に広がるの、大量の牡蠣。
それを黙々と拾うのが濱田祐太さん 25歳。
天橋立では牡蠣が今、景観を損ね、悪臭を放つ「地元の厄介者」となっている。
濱田さんは、この問題を解決するため立ち上がった。
その解決方法は、牡蠣殻を使ったビール造り!
高校生の頃から「街づくり」に興味があった濱田さん。
地元のために何かしたいと考え、大学を1年休学し、22歳の時、現在の会社を設立。
カキ殻を使った水に、香りと苦みが際立つ味で厄介者は、上質なクラフトビールとなり、今では、地元でも店頭の中心に置かれるほど人気商品に。
そんな地元盛り上げにチャレンジした若者を取材した。
(2022年4月15日放送『大下容子 ワイド!スクランブル』より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く