- 【速報】ガーシー議員に懲罰科す方向で与野党一致|TBS NEWS DIG
- 日本製鉄の工場で鉄鉱石の粉じんの下敷きになり清掃作業中の男性社員死亡 茨城・鹿嶋市|TBS NEWS DIG
- 【ソースグルメまとめ】ふんわり包まれた食感のお好み焼き/コシのあるモッチモチの焼きそば / フルーティーな甘さとピリッとしたスパイシーさのある焼きそば など(日テレNEWS LIVE)
- 欧米で相次ぐ「サル痘」 “疑い”患者の情報提供を(2022年5月23日)
- 緊急取材・JNN須賀川記者が見たウクライナ南部ミコライウ。クラスター爆弾使用とみられる現場は・・・【報道特集】
- 「大阪・関西万博」まで800日 1970年の大阪万博を新聞・映像で振り返るイベント 難波で開催
天橋立1000トン積みあがった厄介者!カキ殻でビール作り!濱田祐太さん(25)(2022年4月28日)
天橋立の海岸、一面に広がるの、大量の牡蠣。
それを黙々と拾うのが濱田祐太さん 25歳。
天橋立では牡蠣が今、景観を損ね、悪臭を放つ「地元の厄介者」となっている。
濱田さんは、この問題を解決するため立ち上がった。
その解決方法は、牡蠣殻を使ったビール造り!
高校生の頃から「街づくり」に興味があった濱田さん。
地元のために何かしたいと考え、大学を1年休学し、22歳の時、現在の会社を設立。
カキ殻を使った水に、香りと苦みが際立つ味で厄介者は、上質なクラフトビールとなり、今では、地元でも店頭の中心に置かれるほど人気商品に。
そんな地元盛り上げにチャレンジした若者を取材した。
(2022年4月15日放送『大下容子 ワイド!スクランブル』より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く