- 自民党・鈴木英敬議員を書類送検 公職選挙法違反の疑い 選挙区内の13の建設会社から計1060万円の寄付を受けたか|TBS NEWS DIG
- 暴行死の5歳児1年前から “猫用ケージ”“雨水タンク”虐待か 埼玉・本庄市への通報なぜ活かされず|TBS NEWS DIG
- 電車から障害物を検知する最新のシステム 自動運転化目指し開発 JR東日本|TBS NEWS DIG
- 「困っている患者の力になる」お盆も大忙し『発熱外来+訪問診療』に奔走する医師(2022年8月15日)
- 大阪・此花区の建設現場でクレーン車が傾きアームが折れた事故 屋根に落下した約2トンの鉄骨を撤去
- 孤独死や家賃不払いなどの懸念から住まいを“貸し渋り”される高齢者が増加…家主のリスク軽減のため奮闘する人々に密着
【ロシア軍】ヘルソン市長解任 占領地域の実効支配強める
ロシア軍がウクライナ東部と南部への攻勢を強める中、南部ヘルソンではロシア側が一方的に市長を解任し、新しい管理者を据えるなど占領地域を実効支配する動きを強めています。
ロシア国防省は、ウクライナ南部ヘルソン州全域を完全に掌握したと発表しました。
ヘルソンの市長は26日、ロシア軍により一方的に市長を解任されて、ロシア側が、「行政管理責任者」を新たに据え、市庁舎も占拠されたと明らかにしました。
アメリカの政策研究機関は、ロシア軍が南部の占領地域で「人民共和国」設立のための住民投票を行う可能性を指摘しています。
こうした中、ウクライナの隣国・モルドバでは親ロシア派が支配する沿ドニエストルの当局が、「テロ攻撃」があったと主張、治安当局の建物や電波塔などが被害を受けたと発表しました。
これについてモルドバのサンドゥ大統領は、ロシア寄りの分離独立派による自作自演との見方を示し、ロシアによる介入に警戒感が強まっています。
(2022年4月27日放送)
#ロシア #Ukraine #ウクライナ #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/mv8YJnI
Instagram https://ift.tt/WDfBpGw
TikTok https://ift.tt/47y36ni
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く