“船長は知床の海に素人だった”同業者が証言も 危険な出航の判断は船長か(2022年4月26日)

“船長は知床の海に素人だった”同業者が証言も 危険な出航の判断は船長か(2022年4月26日)

“船長は知床の海に素人だった”同業者が証言も 危険な出航の判断は船長か(2022年4月26日)

 北海道・知床半島の沖合で26人を乗せた観光船が消息を絶ってから4日目です。運行会社の管理体制にも批判が集まるなかで、遭難した観光船の船長についてのコメントです。同業者は「ここの海には素人だった」と話しています。

 知床クルーズFOX号・渡部健太郎船長:「船舶の免許持ってて、船の操縦は慣れている方だった・・・。ここの海はまったく素人。聞いたのは水陸両用車に乗ってたとか」

 豊田さんとみられるSNSの情報によると、以前に、長崎・大阪の観光ツアーの水陸両用車の運転手をしていたそうですが・・・。

 知床クルーズFOX号・渡部健太郎船長:「頑固なところがある。他の仕事の人から愛想が悪いとか」

 船の技術については・・・。

 知床クルーズFOX号・渡部健太郎船長:「去年とかはたから見てると、定置網にぶつかりそうな方向で操縦してる時もあった」

 出航前に話をしていた元従業員は・・・。

 運航会社の元従業員:「『気を付けろよ』って、(今年)初めて出るからさ。『午後から悪くなるからな』って。急に変わるんだ。行きは何ともないけど、帰りは怖いんだ」

 危険な出航をなぜ行ったのでしょうか。説明会では・・・。

 斜里町・馬場町長:「船長の判断というふうに言ったと思う」「(Q.というふうに家族に伝えた?)24日、そうですね。これまで2回話しているから」

 出航は、船長の判断だったといいます。

 2、3年前に、今の社長に買い取られている「KAZU1」の運航会社。解雇された元従業員は、社長の指示があったのでは、と感じています。

 運航会社の元従業員:「(社長は)海のことは分からない人だから。船の形状できょうの波だったら他社だったら行けるけど、うちは行けないとかがある。そういう時だと、何で他が走っているのに、とかあった。何度も」

 会社は、船の維持費を出し惜しんでいたという指摘も・・・。

 豊田さんを知る漁業関係者:「(Q.検査は受けていた?)自分たちで直していた。業者ではない」「(Q.お金に厳しかった?)他の会社でGW明けにやりましょうと言っているのに、客を去年から取ってた。無理やり行けってわけじゃなくて、客取ってるから行かないといけない」

 こうしたなか、捜索にあたっていた船が海底から「岩ではない反応」を捉えました。沈没した船の可能性はあるのか。

※「1(ワン)」は正しくはローマ数字
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>

ANNnewsCHカテゴリの最新記事