- 【解説】急激な寒暖差“ジグザグ天気”で体に不調の声も…“寒暖差疲労”約7割が女性 症状改善の対策は?|TBS NEWS DIG
- 一過性ではないギター人気再燃77年で初の旗艦店Fenderが東京原宿に(2023年6月29日)
- マンションの一室が全焼…現場から身元わからない遺体 警察が身元確認と出火原因捜査(2022年10月5日)
- 「性的欲求を満たすため…」入浴施設の男湯で男性に性的暴行か 警察が駆けつけ現行犯逮捕 千葉・柏市|TBS NEWS DIG
- 日本政府、外交ルート通じ抗議 北朝鮮ミサイル「変則軌道」の可能性(2022年10月1日)
- 空の便「欠航」で1万人影響 首都高一部で通行止めも(2022年1月6日)
【ゼレンスキー氏会見】「マリウポリ市民全滅させるなら、交渉やめる」 米国務長官ら2人が24日にキーウ訪問へ
ロシアのウクライナ侵攻から24日で2か月です。ロシア軍が東部と南部の完全制圧を目指し各地で攻勢を強めるなか、ウクライナ側も徹底抗戦の構えで、事態の長期化が懸念されます。
ロシア軍は、ウクライナ東部と南部の完全な制圧を目指す方針を明らかにして攻勢を強めています。南部オデーサでは23日、ロシア軍によるミサイル攻撃があり、ロイター通信によりますと集合住宅と軍事施設に着弾しました。
ウクライナ政府は生後3か月の赤ちゃんを含む少なくとも8人が死亡したとする一方、ロシア国防省は、武器を保管する軍事施設を破壊したと主張しています。
また北東部のハルキウでは23日、激しい砲撃で住宅が炎上したほか、東部ルハンシク州でも砲撃が続いているということです。
一方、南東部マリウポリでウクライナ側の兵士が抵抗を続ける製鉄所については、ロシアのプーチン大統領が「製鉄所への攻撃中止を指示した」としていましたが、ロイター通信はウクライナ大統領府顧問の話として、ロシア軍が空爆を再開し突入を試みていると伝えています。
こうした中、ゼレンスキー大統領は23日、首都キーウ市内の地下鉄の駅で記者会見しました。
ゼレンスキー大統領「ロシア軍がマリウポリの市民を全滅させるなら、(停戦に向けた)交渉はやめるだろう」
ゼレンスキー大統領はこう述べてロシア側をけん制した一方、外交的解決のためにはプーチン大統領との会談が不可欠だとも述べました。
さらに、「現状ではロシア軍の包囲を武力で突破する準備はできていない」とした上で、「必要な武器を入手すれば、ロシア軍の占領地をすくにでも奪還する」と述べ、西側諸国に武器の供与などの支援をあらためて求めました。
また、ゼレンスキー大統領はアメリカのブリンケン国務長官とオースティン国防長官が24日にキーウを訪問すると明らかにしました。実現すれば、バイデン政権の高官として侵攻後、初めての訪問となります。
(2022年4月24日放送)
#ウクライナ #Ukraine #ロシア #ゼレンスキー大統領 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/UwfQX4M
Instagram https://ift.tt/7NCHtGY
TikTok https://ift.tt/tFoLlEC
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く