- 【速報】KADOKAWA元会長側の保釈請求却下に対する準抗告を棄却 東京地裁(2022年10月7日)
- プールの水出しっ放し 約95万円を小学校教師らに賠償請求に市民から抗議も…市長反論【知っておきたい!】(2023年8月29日)
- 今年初の猛暑日 岐阜県揖斐川町で35.1℃ 季節外れの暑さに熱中症の危険も…あすも厳しい暑さに注意|TBS NEWS DIG
- ロシア ベラルーシ両首脳が“アイスホッケー外交”(2021年12月30日)
- 【ライブカメラ】大阪・梅田 / Live Camera Osaka・Umeda
- 避難所の声「情報が欲しい。水は手に入るの?食料は手に入るの?」珠洲市宝立町防災組織会長がテレビ中継で語る|TBS NEWS DIG
ロシア軍“モルドバ”への介入も示唆・・・狙いは何なのか?専門家解説(2022年4月22日)
ロシア軍は、新たな軍事作戦の目標を発表しました。
インタファクス通信によりますと、ロシア軍のミネカエフ副司令官は22日、軍事作戦は20日から第2段階に入ったとして、ウクライナ東部のドンバス地方と南部の完全支配などが目標だと発表しました。そのうえで、ウクライナ南部の制圧は、隣接するモルドバへの足がかりになると主張しました。
ウクライナの西隣・モルドバの一部では、国内の親ロシア派が一方的に“沿ドニエストル共和国”を名乗って実効支配しています。ロシア軍の副司令官は、「モルドバでもロシア語を話す住民が抑圧されている」として、ロシア軍による介入を示唆しています。
モルドバへの介入を示すロシアの狙いは何なのでしょうか。
ロシア情勢に詳しい兵頭慎治さんによりますと、「ロシアの最終目標は、ウクライナ東部・南部、モルドバの新ロシア派地域の掌握。ただ現状は難しい。ウクライナに対して、“南部”にも侵攻を続けるというけん制。ウクライナ軍を東部に集中させない狙いがある」といいます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く