- 【ライブ】プールで車が半身浴/酔っ払ったクマ/お寺で危機一髪/窃盗団が30秒で など「まさかの出来事」まとめ――World Heart Stopping Moments (日テレNEWS LIVE)
- モロッコ滞在中に地震遭遇 石川・白山市長ら帰国 被災地支援も(2023年9月12日)
- 関東甲信“梅雨入り”異例の寒さ Tシャツ・短パン姿も・・・「ひょう」の二次災害広がる(2022年6月7日)
- サプライズ花火で火事に・・・枯れ草など7000平米焼ける 打ち上げに問題は?(2022年1月30日)
- 古川聡宇宙飛行士が責任者の実験で不正 JAXA「研究全体の科学的価値が損なわれた」(2022年11月25日)
- 【キシャ解説】万博・残り3週間 どうなる使えないチケット 『死に券』に?返金は? 高額転売問題も・・・
【上海】買い物代行の配達員 感染対策で自宅に帰れずテント生活も
ロックダウンが続く中国の上海で、厳しい環境に立たされているのは、住民だけではありません。外出できない住民のために買い物を代行し配達をする人たちの中には、自宅に帰ることが許されず、テントで生活する人もいるといいます。
◇
記者(中国・上海、22日)
「封鎖が始まってきょうで22日目 です。3週間にわたって外出することができていません」
新型コロナの新規感染者が2万人近い状況が続いている中国・上海。いまだ厳しいロックダウンが続いています。
記者
「エレベーターホールなんですが、ボタンの周りには消毒液が大量 に吹き付けられてますね」
NNNの記者のマンションでは、エレベーターの中も徹底的に消毒されていました。
ロックダウンが続き、買い物にも行けない状況が続く中、大きな役割を果たしているのが、本人に代わり食材などを届けてくれる配達員です。
白い防護服を着用し、封鎖された団地の入り口へやってくると、棚などに商品を置いていきます。
そんな中、配達員の深刻な状況を物語る出来事があります。それは、上海市内の路上に張られた無数のテントです。実は、そこで寝泊まりしているのは配達員なのです。
配達員は封鎖期間中でも道路を走行できる「臨時通行証」という許可証を持っていますが、感染対策のため、自宅に帰ることが許されない人もいます。
そのため仕方なく、テントで生活しながら、毎日、配達の仕事を続けているといいます。
こうした過酷な勤務状況もあり、配達員が増えず、上海の物流が改善しない原因の一つとなっています。
(2022年4月22日放送「news every. 」より)
#中国 #上海 #新型コロナウイルス #ロックダウン #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/n6gxZPO
Instagram https://ift.tt/rz82v4q
TikTok https://ift.tt/Tw1cHZz
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く