- 【速報】組織委元理事を広告大手「大広」からの受託収賄容疑で再逮捕 東京地検特捜部(2022年9月27日)
- 芸人の職質大変?ゴボウで留置所へ #ABEMA的ニュースショー #Shorts
- 全国知事会が提言 地域の医療体制などに応じ『感染者らの療養・隔離期間』短縮を要望(2022年1月12日)
- ウクライナ代表団「数日のうちに停戦に至る」“停戦”で避難民は戻れる?専門家に聞く(2022年3月17日)
- 【若一調査隊】徳川幕府の国策を支えた場所に、昭和天皇や文豪が愛した名物も!かつての城下町、奈良の重伝建「宇陀松山」の魅力に迫る
- 「ジャーナリストの監獄」報道の自由度ランキングワースト2位の中国 国内メディア対象に記者の資格試験制度の導入を発表|TBS NEWS DIG
障がいある男性『職場のコロナハラスメント』で退職迫られたとして損害賠償求めて裁判(2022年4月22日)
障がいのある男性が、新型コロナウイルス感染を理由に同僚の付き添い出勤を禁止されて退職を迫られたとして、就労支援施設側に損害賠償を求める裁判が4月21日から大阪地裁で始まりました。
訴えを起こしたのは大阪市内の障がい者就労支援施設で働いていた目や耳に障がいのある男性(39)です。訴状などによりますと、この男性は、同僚に付き添ってもらいながら施設に出勤していましたが、去年9月に新型コロナに感染したことを受けて、施設側が男性に対して「同僚に新型コロナを感染させる可能性が高い」として付き添い出勤を禁止し、男性が拒否したところ「他の事業所に行った方がいい」などと退職を迫られたということです。
男性は施設を辞めて、現在は別の施設で働いていて、「新型コロナをめぐる違法なハラスメントで精神的に追い詰められた」として、施設側に対して慰謝料など330万円の賠償を求めています。
(原告の男性)
「この裁判によって相手方には障がい者と向き合っていただきたいと思っています」
4月21日の裁判で、施設側は訴えを退けるよう求め、詳しい主張は次回以降行うとしました。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/yNoD8sZ
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #裁判 #障がい者就労支援施設 #大阪地裁 #新型コロナウイルス #慰謝料



コメントを書く