- 交通事故の男性がコロナ陽性判明…救急車は病院に受け入れを断られ現場に戻す 尼崎市(2022年8月13日)#Shorts #交通事故 #陽性
- 【LIVE】最新ニュースまとめ 最新情報など /Japan News Digest(12月25日)
- 【独自】100日連続勤務、時間外労働は1か月約207時間…26歳医師の過労自殺 遺族が来週にも院長らに損害賠償求め提訴へ|TBS NEWS DIG
- 【震度6強】父から継いだ店は解体… 2代目店主”再出発”へ 宮城 NNNセレクション
- 寒い…きょうも列島各地で冷え込み続く 都心は11月下旬の気温 北海道では今季初めて氷点下に|TBS NEWS DIG
- 【日銀】緩和策を修正「事実上の利上げ」へ “効果的なタイミングを狙ったのでは”…
史上最大の宇宙望遠鏡 誕生初期の宇宙観測に期待(2021年12月26日)
史上最大の宇宙望遠鏡が打ち上げられました。誕生初期の宇宙を観測できると期待されています。
NASA=アメリカ航空宇宙局の「ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」は25日朝、南米のフランス領ギアナから打ち上げられ、軌道に乗りました。
1カ月をかけて160万キロメートル先の目的地に到達する予定です。
「ジェームズ・ウェッブ」望遠鏡は老朽化した「ハッブル」望遠鏡の後継として、およそ1兆円で開発されました。
赤外線を使って、誕生してからわずか数億年後の初期の宇宙を観測できるようになると期待がかかります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く