- 円安1ドル=150円 乱高下で市場が緊張 介入有無に“コメントせず” 財務官「過度な変動」新解釈で長期間の変動でも介入の理由になると示唆|TBS NEWS DIG
- 頭に袋…ホテルに女子大学生の遺体 3人が出入りか(2022年12月8日)
- “同性婚を認めることが想定されていない”憲法 賛成多数も実現進まず 同性カップル「認めてほしい」|TBS NEWS DIG
- 福島の「除染土」 新宿御苑で再利用の住民説明会 きょう開催 公園利用者から戸惑いの声も|TBS NEWS DIG
- 負担感払拭は「賃上げ実現で」決定経緯は「問題なかった」防衛増税・岸田総理の説明は(2022年12月16日)
- 運転見合わせの東横線・目黒線が再開 計332本が運休し、16万7200人に影響|TBS NEWS DIG
使用済み太陽光パネル 排出量が2030年代にピーク|TBS NEWS DIG
経済産業省や環境省などは、使い終わった太陽光パネルの排出量が2035年から2037年にピークを迎えるという予測を示しました。
経済産業省や環境省など4省は、再生可能エネルギーの発電設備の適切な管理などに関する検討会を開き、使い終わった太陽光パネルの1年間の排出量が2030年代から急増し、2035年から2037年にピークを迎えるとの予測を示しました。
2025年には0.6万トンの排出量が2036年には最大で28万トンになると予測しています。これは産業廃棄物の最終処分量の2.7%に相当します。
再生エネルギー施設の設置地域では、事業者と地元住民の間で事業終了後の設備の処理をめぐってトラブルなどが生じていて、今後検討会では対策を議論していくということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/j1GXQRq
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/2uqvjOx
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/IqUirmp



コメントを書く