- 【日テレ今週のニュース】中学校教員“切りつけ”「無差別殺人に興味」強い殺意と計画性 / 「エホバの証人」“児童虐待”の実態とは / 無月経6年の元アスリート など――(日テレNEWS LIVE)
- 福島第一原発の処理水放出へ 一部設備運転開始(2023年3月18日)
- テーマは『王宮』価格は25億円 うめきた2期地区のタワマン価格発表 車をリビングに運べる部屋も
- 【カツカレーイッキ見】濃厚カレーにサクサクジューシーかつのカツカレー/スプーンが止まらない!奥深いカレーと3日漬け込んだ豚肉で作る絶品カツカレー など
- 絶滅危惧種「ニホンザリガニ」が売買禁止に 来年1月から 販売目的の捕獲も(2022年12月20日)
- 【ライブ】マスク着用ルール緩和「個人の判断」マスク、する?しない? / “脱マスク”前に解決…口臭ケアや肌の悩み など――『マスクに関するニュースまとめ』(日テレNEWS LIVE)
松野官房長官「適切に使用されると承知」ウクライナへドローン提供(2022年4月19日)
政府は、ウクライナからの要請を踏まえ、新たにドローンなどを提供します。ただ、攻撃目的への転用も懸念されています。
松野官房長官:「提供するドローンについては、ウクライナ政府の適正な管理のもと、ウクライナ防衛するために適切に使用するものと承知している」
今回、新たに提供するドローンについて、松野官房長官は「市販品であり、防衛装備移転3原則上の防衛装備品には該当しない」と説明しました。
また、防衛装備庁は、「状況監視に使うための提供で、国連憲章の目的に反しない約束だ」としています。ただ、どういった目的で使用されたかについては確認が難しいのが現状で、事実上、ウクライナ側に委ねる形になっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く