「海峡ゆめタワー」高さ143mの展望室から割れた窓ガラスが落下 けが人なし(2022年4月19日)

「海峡ゆめタワー」高さ143mの展望室から割れた窓ガラスが落下 けが人なし(2022年4月19日)

「海峡ゆめタワー」高さ143mの展望室から割れた窓ガラスが落下 けが人なし(2022年4月19日)

 高さ143メートルの展望室から割れた窓ガラスが落下。高所での清掃作業中に何が起きたのでしょうか。

 割れた窓ガラス・・・実はここ、高さ143メートル、タワー30階の展望室だったのです。

 事故が起きたのは山口県下関市。福岡県と隔てる関門海峡のランドマークである「海峡ゆめタワー」です。

 高さ153メートルあり、関門海峡や瀬戸内海などを一望できる最上階の展望室が特徴だということです。

 19日午前9時ごろ、窓を清掃するため作業員がゴンドラで移動したところ、展望室の開いた窓ガラスとゴンドラが接触。窓ガラス1枚が割れ、破片が高さ143メートルから地上に落ちました。

 落ちた場所に人はおらず、けが人はいませんでした。

 施設の担当者によりますと、この窓は普段は閉められていて、なぜ開いていたのか分かっていないということです。

 周辺の道路では通行規制が行われ、海峡ゆめタワーは臨時休館となりました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>

ANNnewsCHカテゴリの最新記事