- 同性カップル『生まれた子と法的な親子関係認められず不利益』同性婚めぐる裁判で訴え(2022年12月23日)
- 【ライブ】ウクライナ侵攻+知床観光船事故 最新情報ーーロシア占領地域で新「人民共和国」発表の可能性ーー注目ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 5~11歳の接種「意義ある」新型コロナワクチンで小児科学会などが提言(2022年1月19日)
- ビッグモーター保険金不正請求問題 国交省の職員が関西3店舗に立ち入り検査#shorts #読売テレビニュース
- 異常な“短期開発”か…ダイハツ不正“全車種”出荷停止 トヨタ・マツダ・スバル影響【報道ステーション】(2023年12月20日)
- 【岸田政権の課題】シリーズ企画「キーマンに聞く!岸田政権の“羅針盤”」【深層NEWS】
【梅雨】訪れ早い可能性 気象庁「早めに大雨への備えを」
気象庁は、5月から7月にかけての天候の見通しを発表しました。大雨への早めの備えが求められそうです。
気象庁が発表した5月から7月にかけての3か月予報によりますと、上空の偏西風が平年よりも北を流れやすいため、梅雨前線が平年より早く日本列島まで北上し、停滞する可能性があるということです。
今年は梅雨の訪れが早い可能性があり、特に6月の西日本を中心に降水量が多くなる恐れがあるとして、気象庁は早めに大雨への備えを進めるよう呼びかけています。
また、5月から7月にかけての気温は、沖縄と奄美を除き平年より高いと予想されています。
環境省と気象庁は、危険な暑さが予想される日には「熱中症警戒アラート」を出し、外での運動などを控えるよう求める方針です。
(2022年4月19日放送)
#梅雨 #天気 #大雨 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/DHbJiek
Instagram https://ift.tt/9OYHkCQ
TikTok https://ift.tt/GyoVTl3
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く