- ヘンリー王子4年ぶり来日 王室離脱後は初 ファン感激 チャリティーイベント出席へ【知っておきたい!】(2023年8月9日)
- 【物議】「公務員がコンビニでアイス」と苦情…“カスハラ”の歯止め必要(2022年9月26日)
- JR外房線内で女性の太もも触ったか 東京国税局職員の男を逮捕|TBS NEWS DIG
- 「解決できた気持ちにならない」宮台真司さんがコメント 殺人未遂事件の男死亡で|TBS NEWS DIG
- 【速報】組織委・高橋元理事やAOKI前会長らを逮捕 東京地検特捜部(2022年8月17日)
- 11月21日は「フライドチキンの日」!でも、他にも?魅力あふれる“記念日グルメ”!食べ放題で大満足な1日を過ごしてみては?|TBS NEWS DIG
中国 ロックダウンで“経済減速”・・・GDP目標下回る(2022年4月19日)
先月28日から、全面的なロックダウンに踏み切った中国・上海。
■野菜搬入できず“大量廃棄”
全域で公道の消毒が行われ、一部の地区では住人全員を移動させて建物全体を消毒するなど、大規模な措置が取られています。
配給が滞っている食料の確保を巡っては、こんな混乱もありました。
傷んだ大量の野菜を作業員がスコップですくい、廃棄用のコンテナへと放り込んでいきます。
上海に届けられるはずだった野菜ですが、厳しいコロナ対策で市内への搬入ができず、やむを得ず廃棄されているのです。
■ロックダウンで“経済減速”
こうしたロックダウンにより、中国経済にも影響が出ています。
18日に発表された今年1月から3月までの実質GDP(国内総生産)の成長率は、個人消費の落ち込みや工場の操業停止などにより、前の年の同じ時期と比べて4.8%のプラスにとどまりました。
5.5%前後に設定された年間目標を下回り、減速傾向が続いています。
中国国家統計局・付凌暉報道官:「(Q.コロナによる経済の困難をどう思うか?)今年から国際情勢が不安定で地域紛争が激しくなり、外部の不確実性が増しました。国内の新型コロナも想定外に多発し、経済減速の圧力が増しています」
(「グッド!モーニング」2022年4月19日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く