- 葬儀仲介で“ぼったくり” 新型コロナ急拡大の中国・上海で20人以上摘発|TBS NEWS DIG
- 「きもの松葉」が高額着物などの強引販売 3回の是正勧告も必要な措置取らず大阪市が初の事業者名公表
- 【LIVE】最新ニュースまとめ | TBS NEWS DIG(1月23日)
- 住民「子どもいる親として不安」市「救護施設は迷惑施設ではない」…“日常生活を営むことが困難な人たち”の支援施設の建設めぐり紛糾(2022年9月26日)
- “凶暴”スズメバチvs“緊迫”ハンター 猛暑で活発化?…コロナ禍で駆除依頼“異変”(2022年8月10日)
- オープン前から行列!「コスタコーヒー」1号店が“ライバル”スタバの隣に開店|TBS NEWS DIG
経団連・十倉会長“円安には経済活性効果も”(2022年4月18日)
経団連の十倉会長は今の円安について、「経済を活性化する二次的な効果がある」との認識を示しました。
経団連・十倉雅和会長:「輸出企業にとって円安はプラス。円安のメリットは二次的効果が出てくる。企業の業績が良くなれば、消費も増えて賃金も増えてまわりまわってくるが、それには時間がかかる」
十倉会長は「為替の急速な変動は良くない」としたうえで、「現在の円安は日本経済の実態を表している。これをどうこうしようと金利を操作すべきではない」との考えを示しました。
さらに、「円安で浮き彫りになったのはエネルギーや食料の安全保障の問題だ」として、原発再稼働や食料自給率の上昇が進み、「脱炭素にも向かうならば良いことだ」と述べました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く