- 核使用のリスク 「冷戦以降最も高いとみられる」(2022年6月14日)
- 30分ごとの定期的な音行方不明の潜水艇からキャッチ酸素がなくなるまで24時間切る6000m深海で作業するロボットも派遣news23TBSNEWSDIG
- 再び土石流で滋賀・米原市に「緊急安全確保」 今月1日の土石流と同じ場所 前日の大雨の影響か
- 女子大学生“タリウム”殺害の容疑者 逮捕前「警察に疑われているが関係ない」|TBS NEWS DIG
- 6000年で“最大隆起”専門家も驚く関東大震災超え【スーパーJチャンネル】(2024年1月16日)
- 小中・全国学力調査 「家に本が多い」と正答率アップ【知っておきたい!】(2023年8月1日)
【ウクライナ】取材中にも空襲警報…“再攻撃”懸念高まるキーウ市内「ロシア軍の船を沈めたので、また反撃があるかも…」
ロシア国防省は16日、ウクライナの首都キーウなどの軍事関連施設を攻撃したと発表。キーウ周辺への攻撃は2日連続となり、ロシア軍のミサイルによる再攻撃の懸念が高まっています。現地から山田記者の報告です。
先月、ロシア軍の攻撃を受けたキーウ市内の集合住宅では、1人が死亡し19人がケガをしました。この集合住宅の一室を所有するウラジミールさんは、当時ここには住んでおらず、攻撃があってから部屋に入るのは初めてだといいます。ガラスが散乱するリビングにはミサイルの破片のような緑色の鉄の板が残っていました。
ウラジミールさん「ロシア軍の船を沈めたので、また(キーウへの)反撃があるかもしれない」
ロシア軍がキーウ近郊から撤退して2週間。市場は賑わいを取り戻すなど生活の立て直しが始まった矢先、ロシアはキーウへのミサイル攻撃を再び強化すると発表しました。
公園で元気に遊んでいたのは、2週間前に避難先の祖母の家から両親の元に戻ってきたばかりのソロミヤちゃんです。
ソロミヤちゃんの母親「状況が悪化すれば、また娘を避難させ、私と夫はここに残って働きます」
高まる“再攻撃”への懸念。16日、キーウ市内を車で走っていると、空襲警報がなりました。キーウのクリチコ市長は16日「キーウは今も侵略の標的だ」と述べました。
空襲警報が街に響かない当たり前の日常が戻る見通しは、依然として立たないままです。
(2022年4月17日放送)
#ロシア #ウクライナ #Ukraine #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/teUb82h
Instagram https://ift.tt/6EI3L58
TikTok https://ift.tt/v82znZV
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く