- イスラエル・ハマス衝突 聖地エルサレムでもサイレン(2023年10月10日)
- プーチン氏の「友人」 世界的指揮者が北京で公演へ(2023年3月23日)
- “突然のミサイル”どこに逃げれば…実は増加する『避難施設』実用性は?元陸将に聞く(2022年10月7日)
- 【人気】ラーメン店なのに“麺なし”メニュー ご飯がススム 限定メニュー(2022年9月26日)
- 【ライブ】『トルコ大地震』発生139時間後に赤ちゃんを救出 / SNS上のデマに注意 /倒壊した建物の捜査開始「原因をつくった責任者への措置検討」 など(日テレニュース LIVE)
- 【速報】4回目ワクチン接種 5月の開始目指す方向 政府検討(2022年3月24日)
熊本地震“本震”から6年 南阿蘇村で犠牲者へ祈り(2022年4月16日)
熊本地震の本震から16日で6年となり、震度6強の揺れに見舞われた南阿蘇村では、各地で犠牲者への祈りが捧げられました。
地震による大規模な土砂崩れで、阿蘇大橋が崩落し巻き込まれて亡くなった大和晃さん(当時22)の家族は、本震発生時刻に合わせて晃さんが亡くなった場所を訪れ、花を手向けました。
大和晃さんの父・大和卓也さん:「何年経っても自分たちは、あの子がそこにいるような気がして。大事な息子ですよ」
東海大学の学生3人が犠牲になった黒川地区では、下宿を営む住民らが黙祷(もくとう)を捧げました。
大規模な土砂崩れが発生した立野地区では法要が行われ、集落の再生を誓いました。
熊本地震では関連死も含め、熊本と大分の両県で276人が亡くなっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く