- マンション予定地から…弥生時代の集落跡「想定外」 調査後は、そのまま埋め直し(2023年12月7日)
- 自衛隊とアメリカ軍が共同訓練を実施 北朝鮮の弾道ミサイル発射受け(2023年4月13日)
- 【タカオカ解説】暗殺?の歴史 繰り返される“裏切り者の排除” 次に狙われるのは、最も近くて最も警戒するアノ人?
- 海岸で焼かれた女児の遺体見つかる両親を殺人容疑で再逮捕殺害後に遺体の一部焼いたか静岡沼津市 | TBS NEWS DIG #shorts
- 東電 柏崎刈羽原発“核セキュリティ違反”受け改革案 本社の原子力部門一部を移転(2022年3月31日)
- 最高裁が記録廃棄の一時中止を全国の裁判所に指示 重大少年事件の記録廃棄を受け|TBS NEWS DIG
NHK発注工事で熊野古道の一部が破損(2022年4月16日)
NHKが発注した工事で、世界遺産に指定されている「熊野古道」の路面の一部が破損していたことが分かりました。
和歌山県によりますと、路面の破損などがあったのは通称「熊野古道」の一部で「高野参詣道・女人道」のおよそ200メートルです。
13日に現場近くで史跡調査を行っていた県の職員が敷き詰められた土のうなどを発見しました。
その後、県の職員が高野町に確認したところ、工事は無許可で行われていたということです。
工事はテレビ中継局の設備更新のためにNHKが発注したもので、土が削られている痕跡などが確認できたと言うことです。
NHKは「必要な許可を得ず作業を行い、貴重な文化財を破損してしまったことを深くおわび致します」とコメントしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く