- 自衛隊、米軍も参加 韓国・済州島で“大量破壊兵器の拡散防止”訓練 北朝鮮反発も…「強固な協力の必要性」|TBS NEWS DIG
- 「妻と初詣した神社も…」被災したリポーターが伝える現場 震災2日目の朝【能登半島地震 被害状況マップ】
- 「対話と協力の道に出なければならない」韓国 ミサイル発射で北朝鮮を非難|TBS NEWS DIG
- 【DV】母を目の前で殴られ… 少女が弁護士になる理由『Nドキュポケット』NNNセレクション
- 【プログラミング】親の方が子どもよりもデジタル技術の教養的なことを知っている必要はない!親が興味を持つことで子どもにとって大きな影響をあたえる【久保田智子のSHARE#22】抜粋
- 東京・渋谷区の副区長が女性区議に「ブタ」などと誹謗中傷 区の職員100人以上が閲覧できるチャット上で|TBS NEWS DIG
男性やパートの育休取得促進・・・対策強化を提言へ 経済財政諮問会議(2022年4月13日)
13日夕方に開かれる政府の経済財政諮問会議で、男性やパートなどの非正規雇用者が育児休業を取りやすくなる対策を強化するよう民間議員が提言することが分かりました。
夕方、開かれる経済財政諮問会議に向け、民間議員は男性やパート、アルバイトなどの非正規雇用者の育児休業取得率を改善する対策を強化することなどを求める提言をまとめました。
人手不足のなか、若者や女性、高齢者すべての人が活躍できるようにするのが目的です。
また、地域活性化に向けては公共交通機関を安く利用できるようにすることや空き家を活用することなどを盛り込みました。
さらに、行政の効率化が必要だとして世帯所得や公的サービスの受給の把握のためにマイナンバーを活用することも提言する予定です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く