- 松井一郎氏の後任、馬場伸幸新代表に維新の今後を生直撃!憲法改正への意欲は?国葬・旧統一教会…国会での追及は?「野党第一党」への道筋は?
- 【弾劾裁判】SNS”不適切投稿”めぐり… 弁護側争う姿勢 初公判
- 【最新ニュース ライブ】最新ニュースと生活情報(5月2日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 辛いだけじゃない!激辛グルメの世界…「激辛グルメ祭り2022」リポート【あらいーな】(2022年9月2日)
- 【食リポ】ビーフジャーキーも「ジューシー」政治家の”実食”効果はある?|ABEMA的ニュースショー
- 【東電旧経営陣に無罪】東京高裁「10メートル超の津波襲来可能性を認識していたといえず」
男性やパートの育休取得促進・・・対策強化を提言へ 経済財政諮問会議(2022年4月13日)
13日夕方に開かれる政府の経済財政諮問会議で、男性やパートなどの非正規雇用者が育児休業を取りやすくなる対策を強化するよう民間議員が提言することが分かりました。
夕方、開かれる経済財政諮問会議に向け、民間議員は男性やパート、アルバイトなどの非正規雇用者の育児休業取得率を改善する対策を強化することなどを求める提言をまとめました。
人手不足のなか、若者や女性、高齢者すべての人が活躍できるようにするのが目的です。
また、地域活性化に向けては公共交通機関を安く利用できるようにすることや空き家を活用することなどを盛り込みました。
さらに、行政の効率化が必要だとして世帯所得や公的サービスの受給の把握のためにマイナンバーを活用することも提言する予定です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く