- “カミ技”で町工場復活 あふれるアイディアで大賞も受賞(2022年3月16日)
- 神戸市長田区の民家で火事 70代の男性が右足にケガ 北隣りの民家にも延焼し、消火活動続く
- “お好み焼きの日”背すじのストレッチ 片岡信和【羽鳥慎一モーニングショー】#shorts
- 【ヨコスカ解説】中国・深圳で日本人男子児童が死亡 相次ぐ日本人襲撃 歴史的事件の日に発生で街の変化は? 現地の報道は? 日本人の安全はどう守る?
- 日経平均“最高値更新” 任天堂は時価総額10兆円超え ゲーム株けん引の背景にサウジ【知っておきたい!】【グッド!モーニング】(2024年1月11日)
- 【中華そばまとめ】一番人気はタンメン!レトロな町中華 / 愛される昭和の味、なつかしの中華そば / 創業53年、町で評判の醬油ラーメン など (日テレNEWSLIVE)
変電所火災で在来線運転見合わせ 変電所で電線ショートが原因
去年10月、JR東日本の変電所で火災が発生し、在来線が一時、運転を見合わせた問題で、JR東日本は変電所内で電線がショートしたことが火災の原因とみられると発表しました。
この火災は、去年10月埼玉県蕨市にあるJR東日本の蕨交流変電所で発生したもので、送電に支障が出たため、山手線などの首都圏在来線が相次いで運転を見合わせました。
JR東日本はきょう、変電所内にある計測用の変圧器の電線がショートし、本来は、異常な電圧を検知すると電気を止める保護装置がうまく作動しなかったことが火災の原因とみられると発表しました。
保護装置は、異常な電圧を検知してもその状態がしばらく続くと作動しない設定になっていたため、今回は作動せず、火災に至ったとみられます。JR東日本では、保護装置を改修するなどの対策を来年度中に行うとしています。
(12日16:20)



コメントを書く