- 【事件】男性が何者かに刃物で胸を複数か所刺される アパートの一室が全焼も 大阪・豊中市
- 【ニュースライブ】プーチン氏の「核使う意図ない」/なぜ今…「餃子の王将」社長射殺事件/日銀総裁「必要があれば躊躇なく追加緩和」 など――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 自民森山選対委員長22日以降どうなるか分からない常在戦場でしっかり対応(2023年6月17日)
- 【全国で7028人】東京都で891人の新規感染者 いずれも先週日曜日より減少
- 子供服ブランド「ファミリア」が兵庫県警とコラボTシャツを発表 子どもに交通安全を啓発
- 「女の人が首を切られたみたい」商業施設で複数の客が刃物で襲われ3人けが 18歳の男子高校生を現行犯逮捕|TBS NEWS DIG
変電所火災で在来線運転見合わせ 変電所で電線ショートが原因
去年10月、JR東日本の変電所で火災が発生し、在来線が一時、運転を見合わせた問題で、JR東日本は変電所内で電線がショートしたことが火災の原因とみられると発表しました。
この火災は、去年10月埼玉県蕨市にあるJR東日本の蕨交流変電所で発生したもので、送電に支障が出たため、山手線などの首都圏在来線が相次いで運転を見合わせました。
JR東日本はきょう、変電所内にある計測用の変圧器の電線がショートし、本来は、異常な電圧を検知すると電気を止める保護装置がうまく作動しなかったことが火災の原因とみられると発表しました。
保護装置は、異常な電圧を検知してもその状態がしばらく続くと作動しない設定になっていたため、今回は作動せず、火災に至ったとみられます。JR東日本では、保護装置を改修するなどの対策を来年度中に行うとしています。
(12日16:20)
コメントを書く