- 織田信長役が落馬し病院搬送 パレードは“信長”抜きで再開(2023年10月22日)
- 【京阪電鉄】駅のバリアフリー化 来年4月から運賃10円値上げへ JRや大阪メトロ・南海も検討
- TBS NEWS DIGのライブストリーム
- 【カフェメシまとめ】深く愛されるレトロ喫茶店 /客室乗務員の経験活かして誕生「そば粉ガレット」 / できたて熱々を提供!おにぎりカフェ など (日テレNEWSLIVE)
- 小児がん“寛解”も残る障害 「治っても生きるのがつらい」|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ 5/1(月)】紀ノ川で稚鮎の放流/ウトロ平和祈念会館 開館1周年イベント/「曲水の宴」4年ぶりに開催 ほか【随時更新】
“侵攻”の影響で遅れ・・・日ロのサケ・マス漁業交渉 きょうから再開(2022年4月11日)
ロシアのウクライナ侵攻の影響で遅れていた日本とロシアのサケ・マス漁の交渉がようやく始まります。
水産庁は、ロシアとのサケ・マス漁業交渉を11日からオンラインで開始したと発表しました。
日本の排他的経済水域で行われるサケ・マスの流し網漁は例年、交渉で漁獲量の上限などを決めたうえで、4月10日に操業が始まります。
しかし、今年はロシアのウクライナ侵攻の影響で交渉が始まらず、漁に出られない状態が続いています。
去年の交渉は1週間ほどかかりましたが、政府関係者によりますと、ロシアは日本の追加制裁に強く反発していて、今年は難航する可能性があります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く