- TBS NEWS DIGのライブストリーム
- 【JR東日本】13日以降のマスク着用“利用客の判断”方針
- 【ニュースライブ 12/22(金)】【警戒】今季“最強”寒波襲来/男子中学生がひき逃げされ重傷/ダイハツ不正問題、各所に不安広がる/「金剛バス」廃止で“自治体バス”運行開始 ほか【随時更新】
- 【1分で解説】就活生が知っておくべきあのニュース!#2「宇宙ビジネス」
- 【グルメライブ】81歳のお母さんが一人で営むお店/ ラーメン ハマると沼“特性スープ”/ スタミナメニュー列伝/ 家族団結の人気店 など グルメシリーズ一挙公開 every.特集厳選アーカイブより
- 今月15日から ボウガン(クロスボウ)所持禁止 最寄りの警察署に引き取りを 大阪府警
“侵攻”の影響で遅れ・・・日ロのサケ・マス漁業交渉 きょうから再開(2022年4月11日)
ロシアのウクライナ侵攻の影響で遅れていた日本とロシアのサケ・マス漁の交渉がようやく始まります。
水産庁は、ロシアとのサケ・マス漁業交渉を11日からオンラインで開始したと発表しました。
日本の排他的経済水域で行われるサケ・マスの流し網漁は例年、交渉で漁獲量の上限などを決めたうえで、4月10日に操業が始まります。
しかし、今年はロシアのウクライナ侵攻の影響で交渉が始まらず、漁に出られない状態が続いています。
去年の交渉は1週間ほどかかりましたが、政府関係者によりますと、ロシアは日本の追加制裁に強く反発していて、今年は難航する可能性があります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く