- マイナンバーカード交付枚数8800万枚 廃止分約500万枚含まれる 集計方法見直しへ|TBS NEWS DIG
- 【岸田首相】ウクライナ支援継続の考え伝える ゼレンスキー大統領「一生忘れることはない」 #shorts
- 与野党6党党首会談 能登半島地震受け岸田総理が協力を要請「復興・復旧まで息の長い対応をしていかなければならない」|TBS NEWS DIG
- 新橋でぼったくりか酒56杯37万円53歳女を逮捕(2023年6月14日)
- 「がんばれー おーい」倒壊家屋の閉じ込め多数 救助追いつかず 道路寸断で警察も現場にたどり着けず 石川・珠洲市 能登半島地震最新情報(2日午前11時現在)|TBS NEWS DIG
- 【五輪汚職】新たに広告大手ADK社長ら逮捕“ぬいぐるみルート”も立件(2022年10月19日)
“侵攻”の影響で遅れ・・・日ロのサケ・マス漁業交渉 きょうから再開(2022年4月11日)
ロシアのウクライナ侵攻の影響で遅れていた日本とロシアのサケ・マス漁の交渉がようやく始まります。
水産庁は、ロシアとのサケ・マス漁業交渉を11日からオンラインで開始したと発表しました。
日本の排他的経済水域で行われるサケ・マスの流し網漁は例年、交渉で漁獲量の上限などを決めたうえで、4月10日に操業が始まります。
しかし、今年はロシアのウクライナ侵攻の影響で交渉が始まらず、漁に出られない状態が続いています。
去年の交渉は1週間ほどかかりましたが、政府関係者によりますと、ロシアは日本の追加制裁に強く反発していて、今年は難航する可能性があります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く