- 【午後5時点灯予定】“けやき坂イルミネーション”2022 をライブカメラでお届け! Keyakizaka Illumination 2022 (2022年11月10日~12月25日) ANN/テレ朝
- 【判決】山口県のセンチュリー購入は「違法」 住民勝訴
- 【LIVE】昼ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年4月16日)
- 「舟屋は観光地ではありません」伊根・観光と住民の生活の両立への苦悩 人気の観光地で一体何が…【かんさい情報ネット ten.特集】
- LIVE夜のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG6月20日
- 【万博閉幕】吉村知事に聞く‼ 熱狂と興奮の184日の評価と総括 大屋根リングやミャクミャクの今後は?
“侵攻”の影響で遅れ・・・日ロのサケ・マス漁業交渉 きょうから再開(2022年4月11日)
ロシアのウクライナ侵攻の影響で遅れていた日本とロシアのサケ・マス漁の交渉がようやく始まります。
水産庁は、ロシアとのサケ・マス漁業交渉を11日からオンラインで開始したと発表しました。
日本の排他的経済水域で行われるサケ・マスの流し網漁は例年、交渉で漁獲量の上限などを決めたうえで、4月10日に操業が始まります。
しかし、今年はロシアのウクライナ侵攻の影響で交渉が始まらず、漁に出られない状態が続いています。
去年の交渉は1週間ほどかかりましたが、政府関係者によりますと、ロシアは日本の追加制裁に強く反発していて、今年は難航する可能性があります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く