- アパートで食事を与えず暴行を加え男性死亡…同居の元少年に懲役11年の判決 大津地裁(2022年3月24日)
- 【速報】大阪・八尾市の小学校で異臭騒ぎ 児童51人が体調不良訴え、病院に搬送「ガスみたいな臭い」
- 米国防総省報道官「ロシア軍の増強続いている」(2022年2月15日)
- 『ガールズバーなどの客引き』大阪府内全域で禁止に 苦情相次ぎ“条例改正”(2022年4月22日)#Shorts #ガールズバー #客引き
- クリミアのロシア軍弾薬庫で爆発 負傷者も ロシア国防省「破壊工作」と主張|TBS NEWS DIG#shorts
- 【全国旅行支援】予約殺到 “販売停止”続出…“復活”の可能性 「予算使い切り」も(2022年10月12日)
「春の熱中症」も注意・・・全国で“夏日続出” 東京70年ぶり暑さ(2022年4月11日)
週末、北関東では、各地で桜が満開を迎えました。
天候にも恵まれ、まさに「春らんまん」と言いたいところでしたが・・・。
花見客:「(Q.お花見に、この天候はどう?)暑い!寒いよりいいけど、暑いよね」
群馬県前橋市では10日、気温がぐんぐんと上がり、最高気温は27.5度になりました。
花見客:「先週は肌寒いくらい。まさか1週間で、こんなに暑くなるとは」
東京都心でも、気温が26.8度まで上がり、この時期としては70年ぶりの暑さになりました。
■季節外れ「春の熱中症」にも注意
10日は、今年最多となる全国355の地点で、25度以上の夏日を観測。こうした季節外れの暑さで、気を付けてほしいのが、「春の熱中症」です。
せたがや内科 神経内科クリニック・久手堅司院長:「汗をうまく出して、体温調整をするのが、夏場に向けての体の調整。それがいきなり(最高気温)25度だったので、うまく発汗することができなくて、熱がこもってしまって、熱中症になってしまいやすい」
コロナ禍によるマスク生活も、熱中症のリスクを上げてしまうため、こまめな水分補給や直射日光を避けるなど、体温調整に注意が必要です。
注意しなければいけないのは、暑さだけではないといいます。
せたがや内科 神経内科クリニック・久手堅司院長:「朝方は10℃前半まで下がると、その温度差にも注意が必要。温度差というのが、人間の体が一番ダメージを受けやすい」
この温度差により、頭痛やめまい、吐き気など、身体的な不調が出やすくなるというのです。
(「グッド!モーニング」2022年4月11日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く