- 「同性婚訴訟」福岡地裁は“違憲状態”と判断示す 原告「一刻も早い検討・議論を国会の場で進めてほしい」|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(4月27日)
- 【1WEEKライブ】逮捕の男「被害者から殺してほしいと…」供述 / 元2世信者の会見中に“統一教会”が「中止」要請 / 観光バス横転事故 原因は など――1週間ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 「讃岐うどん」や「味噌煮込みうどん」など人気の“推しご当地うどん”を大調査 東京で人気の行列店|TBS NEWS DIG
- 東京都内でオミクロン株「市中感染」 感染爆発の英・韓は…【12月24日(金) #報道1930 】
- 【総動員令要請に革命言及】プリゴジン氏が“政権批判”ロシア内情は◆日曜スクープ◆(2023年6月11日)
「中小企業にメリットなし」日商会頭が円安ドル高に懸念(2022年4月7日)
一時、急速に進んだ円安ドル高について、日本商工会議所の三村会頭は「デメリットが大きい」と懸念を示しました。
日本商工会議所・三村明夫会頭:「海外輸出をほとんどやらない、海外事業をやっていない中小企業にかかわらず、中小企業にとって円安はメリットはほとんどない。デメリットの方が大きい。一般の消費者にとっても全く同じようなことが言える」
三村会頭はさらに、「円安が輸出企業の賃金引き上げや設備投資につながればいいが、今は生産も増やせていない。原料価格が上がったため、メリットを受けられない」と指摘しました。
そのうえで「アメリカが金融を引き締めるなか円安をどう回避するか難しい。タイミングとやり方を考えなければいけない」と述べました。
円安を巡っては日銀の黒田総裁が「全体としてプラスに作用するという基本的な認識に変わりはない」との見解を示しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く