- 銃撃受けても「平等を諦められない」差別との闘い 「男性優位主義」が強く残るメキシコのトランスジェンダー女性【SDGs】|TBS NEWS DIG
- 改ざんや捏造など…子会社の検査不正449件 日本製鋼所社長「再発防止に努める」(2022年11月17日)
- 兵庫県知事選めぐり“不適切投稿” 辞職勧告の姫路市議が続投を表明 「何が条例違反か全くなかった」
- 【独自】万博ネパール館の工事停止「支払うと言って支払わない。開幕に間に合う予定だった」関係者語る #shorts #読売テレビニュース
- 【尾上松也】新たな役でジムから入会拒否されかける ドラマや舞台…多ジャンルで活躍した1年を振り返る
- 【“東名あおり”やり直し裁判】6日判決…遺族「反省していないと思う」
【専門家解説】新型コロナ 感染状況に「地域差」のワケ
https://www.youtube.com/watch?v=IMC1L0kABh4
東京都は7日の新型コロナウイルスの感染者について「8753人」と発表しました。感染者数は、ほぼ横ばいの下げ止まった状況です。34都道府県では前の週よりも感染者が増加していて、今になって第6波のピークを超えているところもあります。要因として「自然免疫」の獲得に地域差があるのではないかということです。
一方、WHO(=世界保健機関)は新たな変異「XE」系統について注視すべきと報告しています。まだ不明点も多い中ですが、感染力がBA.2よりも高いとされています。厚生労働省の専門家会議では、今後、オミクロン株から置き換わる可能性があると指摘しています。
新型コロナの感染状況について、感染症・呼吸器疾患が専門で、産業医として職場の感染対策にも従事する加藤哲朗先生の解説をお伝えします。
(2022年4月7日放送「news every.」より)
#新型コロナウイルス #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/3nfSbH1
Instagram https://ift.tt/Lsp6qoO
TikTok https://ift.tt/MSn3r7R
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く