- 【速報】青森県で1時間に約100ミリの猛烈な雨 記録的短時間大雨情報(2022年8月9日)
- 冷凍庫遺体で逮捕の容疑者「寝ていたところを刺して冷凍庫に保管した」遺体の同居男性に数十か所の傷
- アパートで食事を与えず暴行を加え男性死亡…同居の元少年に懲役11年の判決 大津地裁(2022年3月24日)
- 昭和レトロで再注目!「トキワ荘通り」…伝説の漫画家が愛したラーメン【あらいーな】(2023年5月25日)
- 【ホワイトハウスで会見】アカデミー俳優 「銃規制」訴える
- 【LIVE】ビッグモーター“街路樹問題”札幌市長が「賠償請求も」/損保ジャパンに「爆弾を仕掛けた」/元ジャニーズ所属タレント「政府は実情がわかっていない」など夜ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
【新型コロナ】34都道府県で増加傾向も「地域差ある」 厚労省
新型コロナウイルスの感染状況などを分析する厚生労働省の専門家会議は、全国の感染者は34の都道府県で前の週より増え、増加傾向であるものの、「非常に地域差がある」との分析結果を示しました。
国立感染症研究所・脇田隆字所長「現在の感染状況は、リバウンドの可能性も懸念されるとしている。現在の感染状況は非常に地域差がある」
専門家会議は、全国の感染者は先週の1.08倍で、34の都道府県で、前の週よりも増加したとの分析結果を示しました。
ただ、感染状況には地域差があり、特に、秋田、新潟、鹿児島県などでは、直近1週間の感染者数の平均がすでに第6波のピークを上回っていて、現在は、大都市圏よりも人口規模が小さい地方で感染が拡大していると指摘しました。
その要因について専門家は、「第6波で感染が拡大した大都市圏に比べて、地方では感染によって免疫を獲得した人の割合が小さく、自然の免疫の獲得に地域差があるのではないか」と分析しています。
(2022年4月7日放送)
#新型コロナウイルス #感染増加 #厚生労働省 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/MSn3r7R
Facebook https://ift.tt/3nfSbH1
Instagram https://ift.tt/Lsp6qoO
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
コメントを書く