- 【速報】米議会がバイデン大統領の弾劾調査の正式開始を決定 次男ハンター氏は反論|TBS NEWS DIG
- 中国から「区域設定」の通報あった 松野官房長官(2023年4月12日)
- 【ライブ】『トルコ大地震』発生139時間後に赤ちゃんを救出 / SNS上のデマに注意 /倒壊した建物の捜査開始「原因をつくった責任者への措置検討」 など(日テレニュース LIVE)
- 上野のネットカジノ店摘発 年中無休、24時間営業で1億3千万売り上げか|TBS NEWS DIG
- 電子決済の時代になぜ20年ぶり新紙幣発行のウラになんちゃってキャッシュレス(2023年6月28日)
- 【イーロン・マスク氏まとめ】なぜ?「スターシップ」打ち上げから4分後に爆発/宇宙から電波発信 災害時のスマホ「圏外」解消へ! など(日テレNEWS LIVE)
米英豪・安全保障の枠組み「AUKUS」で極超音速兵器の開発連携へ
アメリカ・イギリス・オーストラリアの首脳は5日、声明を発表し3か国の安全保障の枠組み「AUKUS」で、連携して極超音速兵器の開発を行っていくことを発表しました。
発表では極超音速兵器を迎撃する兵器の開発や、電磁波を使った戦い=「電子戦」に対応する能力の開発でも連携するとしています。
音速の5倍以上で飛行し迎撃が難しいとされる極超音速兵器は、中国やロシアも開発していて、ロシア軍はウクライナに対する攻撃で使用したとしています。
一方、アメリカ国防高等研究計画局は5日、極超音速巡航ミサイルの飛行試験に成功したと発表。
CNNテレビは国防総省当局者の話として、先月19日にロシア軍がウクライナに対して極超音速ミサイルを使用したと発表した数日後に行われたと報じています。
(06日13:13)
▼TBS NEWS 公式サイト
https://ift.tt/Fvi9atV
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://ift.tt/WhojOXC
◇note https://ift.tt/biCNd9l
◇TikTok https://ift.tt/BrohUQa
◇instagram https://ift.tt/bzIMf4G
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/l04a2ko
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/mthueKP
コメントを書く