- 【ゴマキ弟】後藤祐樹氏が八街市議に初当選!抱負や姉への報告&首のタトゥーなど独自取材「朝倉未来さんのおかげで入れ墨を除去できた。選挙と同時期で運命なのかなと」
- “服の鉛筆”体操服のはぎれを鉛筆に再生 縫製会社の長年の悩みを炭化で解決【SDGs】(2023年9月18日)
- 国境越えるサイバー犯罪「捜査の国際連携」警察庁長官指示(2023年11月27日)
- 岐阜・関ケ原町はきょうも深い雪 6日夜に観測史上最大91センチの積雪を記録
- 停戦交渉 ウクライナが新しい安全保障引き替えに「中立化」提案
- 【定食まとめ】一度は消えた”初代のトンカツ” /元消防士が作る“火柱”餃子 / 名物定食で人気の店――ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
【現地報告】最前線まで40キロのザポリージャ 激戦地からの避難民増え緊張高まる
現地での取材を続けているあきば記者は、激戦地となっているマリウポリなどに近いザポリージャに入りました。あきば記者の報告です。
私がいるのはホームセンターの駐車場です。ザポリージャはロシア軍に包囲されて街がほぼ破壊されていると伝えられるマリウポリからは200キロほど離れていますが、そのマリウポリから逃れてくる人たちが最初に着く街でもあります。
自家用車のある人たちは、こうして駐車場に。また、バスで来る人もいます。本来なら3時間ほどの道のりですが、治安状況やロシア軍の検問などがあり、どれくらいかかるかはその日によって違うそうです。おとといは午後10時とか11時までバスが到着しませんでした。
ここでは、そうした避難してきた人たちのために食事が振舞われています。また、支援物資の配布や泊まる場所の紹介、心理的なカウンセリングなども行われています。
ドンバス地域はここから150キロほどです。さきほどザポリージャの人道支援担当の方と話しましたが、現在でも日によっては5000人が避難してくるのが、さらに増えるだろうと言っていました。
そして、ザポリージャはロシア軍が比較的作戦の成功を収めて来た南東部にあって、ウクライナ政府側が支配している最も南に位置する都市です。ここから南に40キロほど行けば前線があります。
キーウ近郊の村でのロシア軍によるとみられる残虐行為の証拠が出てきつつありますが、もし、侵攻されたら何が起きるのか。懸念はさらに深まったと言えるでしょう。
(04日16:13)
▼TBS NEWS 公式サイト
https://ift.tt/AgTmcR5
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://ift.tt/8bdnVl7
◇note https://ift.tt/UALj5vc
◇TikTok https://ift.tt/Nw0LvHt
◇instagram https://ift.tt/v3O5Xl6
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/iYd2pbS
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/ZeD1s7c
コメントを書く