- 『舞妓パパラッチ』が再来…増加する外国人観光客に「期待と不安」舞妓さんを撮影しようと追いかける人が再び京都の街に(2023年5月10日)
- 【速報】福井県に「記録的短時間大雨情報」 大野市付近で約110ミリなどの猛烈な雨
- 最先端デジタル技術を無料体験 秋葉原駅に常設施設(2023年3月28日)
- 桜島の噴火警戒レベル初の「5」厳重警戒続く 避難所では「全然眠れなかった」の声|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻 追い込まれるプーチン大統領 本音は「停戦したい」?/バイデン氏 ロシアの核兵器使用の可能性を懸念 など(日テレNEWSLIVE)
- 中学校の校務員が家庭状況の資料持ち出し 生徒4人に見せる「喜ぶ顔が見たかった」(2023年4月8日)
【現地報告】最前線まで40キロのザポリージャ 激戦地からの避難民増え緊張高まる
現地での取材を続けているあきば記者は、激戦地となっているマリウポリなどに近いザポリージャに入りました。あきば記者の報告です。
私がいるのはホームセンターの駐車場です。ザポリージャはロシア軍に包囲されて街がほぼ破壊されていると伝えられるマリウポリからは200キロほど離れていますが、そのマリウポリから逃れてくる人たちが最初に着く街でもあります。
自家用車のある人たちは、こうして駐車場に。また、バスで来る人もいます。本来なら3時間ほどの道のりですが、治安状況やロシア軍の検問などがあり、どれくらいかかるかはその日によって違うそうです。おとといは午後10時とか11時までバスが到着しませんでした。
ここでは、そうした避難してきた人たちのために食事が振舞われています。また、支援物資の配布や泊まる場所の紹介、心理的なカウンセリングなども行われています。
ドンバス地域はここから150キロほどです。さきほどザポリージャの人道支援担当の方と話しましたが、現在でも日によっては5000人が避難してくるのが、さらに増えるだろうと言っていました。
そして、ザポリージャはロシア軍が比較的作戦の成功を収めて来た南東部にあって、ウクライナ政府側が支配している最も南に位置する都市です。ここから南に40キロほど行けば前線があります。
キーウ近郊の村でのロシア軍によるとみられる残虐行為の証拠が出てきつつありますが、もし、侵攻されたら何が起きるのか。懸念はさらに深まったと言えるでしょう。
(04日16:13)
▼TBS NEWS 公式サイト
https://ift.tt/AgTmcR5
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://ift.tt/8bdnVl7
◇note https://ift.tt/UALj5vc
◇TikTok https://ift.tt/Nw0LvHt
◇instagram https://ift.tt/v3O5Xl6
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/iYd2pbS
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/ZeD1s7c
コメントを書く