- 一年中にぎわう“日本一のビーチ”にしたい 京丹後市のビーチで一斉清掃 地元の小学生ら約70人参加
- 【独自】防犯カメラに小走りで逃げる男の姿…大阪府警の新組織が受け子を「初摘発」(2022年4月6日)
- 小学生の希望者も… 美容医療低年齢化のリスク #アベヒル #Shorts
- 「貧血を起こしたような感じで記憶がなくなった」 住宅に路線バス突っ込む事故 会社の当日点呼で運転手の異常は認められず 東京・町田市|TBS NEWS DIG
- “けやき坂イルミネーション”2022 をライブカメラでお届け! Keyakizaka Illumination 2022 (2022年11月10日~12月25日)ANN/テレ朝
- 独ショルツ首相がテレビ演説 「プーチン氏は戦争に勝たないと確信」 ナチス・ドイツが降伏した記念日に|TBS NEWS DIG
【日曜スクープ】ウクライナ東部攻撃激化・・・人道危機(2022年4月3日)
ロシアは、ウクライナとの停戦協議と並行して、首都キーウ(キエフ)周辺などで「軍事作戦」の縮小を表明。ウクライナは2日、キーウ州全域が「侵略者から解放された」と述べた。
しかし、ロシアは東部での攻撃を激化させ、多くの都市が戦場になっている。中でも、ロシア軍が包囲する港湾都市マリウポリは、国際赤十字も食料や医薬品の物資を届けることができず、人道的な危機が続く。さらにウクライナ側は、何千人もの住民がロシア軍によって強制移住させられていると訴えている。ロシア軍の占領地域に移動させられ、さらに、ロシア国内に送られた者も多数にのぼるとしている《4月3日放送(日曜よる7時~)》
★ゲスト・・・東野篤子(筑波大学教授/ウクライナ研究会副会長)小泉悠(東京大学先端科学技術研究センター)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く